バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

へそ曲がり野郎の思考回路

2020年01月09日 17時38分55秒 | いろいろ
通常、特に急ぎの用事でもない限り、私は電車の中でスマホを操作しない。なぜならば、ほとんどの人がスマホで何か(ライン? ゲーム? 読書? ニュース閲覧? などを)やっているので、へそ曲がりな私は“逆行”したくなるのだ。だから、暇な車内で何をやっているのかというと… 車内吊り広告を見ていることが多い。

それらの中に“どんぐりころころの3番”に関する広告があった。「どんぐりころころ泣いてたら 仲良し子リスが飛んできて 落ち葉にくるんでおんぶして 急いでお山に連れてった」というような歌詞で、素直に読めば「優しいリスが迎えに来たんだ」と思うのだが… ついつい「リスって… どんぐりを食べるんじゃないのか?」「飛んできたって… 実はモモンガだったんじゃないのか?」などと…(へそ曲がりは黙っとれ!)

先日、“おもしろプリントTシャツ”をネットで購入した。早速、袋から出してハンガーに掛けてみたところ… 「あれ? 左肩の部分に白い糸くずが付いている!」と気が付いた私は、それを指先でつまんで取り除こう… 取り除… ん??? そう、それは“製造段階で糸くずが付いたままプリントされた跡”だったのだ。

素直な私(誰が?)は「こりゃ不良品だから返品だな」と思ったのだが、すぐに、へそ曲がりな私(そうそう!)が「いや、これを着ていれば… いつか誰かが私と同じように騙されるかもしれない。そう考えたら、これは“おもしろTシャツの傑作”ではないか!」と思って返品するのをやめたのだった…(そんな“糸くずを取ってくれるような人”もいないくせに! ハハハ…)