今日の夕方、母の顔を見に(私の顔を見せに? 忘れられないために?)施設へ行った。昨秋から急激に足腰が弱くなった母… 最近は、10人くらいが座れるテーブルの上座(近くて便利! トイレの目の前!)が指定席となっている。今回も、今月上旬に行った時と同じく、椅子に座った状態で下を向いたまま… 寝ている訳ではないのだがジッと動かず… ただし、昔の歌が流れてくると反応… 小声で歌い始めるので「元気で良かった」とホッとする。
前回は、スタッフが「息子さんが来ましたよ」と声を掛けても、ずっと目を閉じて下を向いたまま… 私が「お母さん、眠いの?」と声を掛けると、「昌司も起きとると思うよ」と言ったのだった。それを聞いた私は「ん? 私を誰だと… お父さん(私の父、母の夫)だと勘違いしているのか?」と思った。実は、認知症が進行して以後、母の口から父のことが一度も出たことがなかっただけに… ちょっと嬉しかった。
今回も、スタッフが「昌司さんが来ましたよ」と声を掛けても下を向いたまま… 「テーブルに鼻がくっついているんじゃないか!?」と思えるほどだったので、私はしゃがんで母の顔を覗き込んだのだが… 鼻はくっついておらず、目は開いていた。そこで私がテキトーに「鼻が~」「目は~」と話し掛けると、母は笑顔を見せてくれた。その後、母が好きだった歌手の話などをしたけれど、以前のような反応がなかったので、ちょっと寂しかった。が、昔の歌が流れてくると同時に小声で歌い始めたのでホッとした。
私も歌うことは好きなので(決して上手くはないけれど…)、昨日の朝は、二度目となる“帰宅途中に一人カラオケ”を決行した。今回は“長野時代に何度も歌った曲”を入れたのだが… もう20年以上も前のこと… 途中で「あれ? メロディーが分からん!」となることが何度もあってガッカリ… そして今、次回の“一人カラオケ”へ向けて、その頃の曲が入ったCDを聴いている私… 目標は80点!(おいおい… 80点台なんて普通に歌えれば出るだろ! ま、それだけオマエがアレってことなんだな。ハハハ…)
前回は、スタッフが「息子さんが来ましたよ」と声を掛けても、ずっと目を閉じて下を向いたまま… 私が「お母さん、眠いの?」と声を掛けると、「昌司も起きとると思うよ」と言ったのだった。それを聞いた私は「ん? 私を誰だと… お父さん(私の父、母の夫)だと勘違いしているのか?」と思った。実は、認知症が進行して以後、母の口から父のことが一度も出たことがなかっただけに… ちょっと嬉しかった。
今回も、スタッフが「昌司さんが来ましたよ」と声を掛けても下を向いたまま… 「テーブルに鼻がくっついているんじゃないか!?」と思えるほどだったので、私はしゃがんで母の顔を覗き込んだのだが… 鼻はくっついておらず、目は開いていた。そこで私がテキトーに「鼻が~」「目は~」と話し掛けると、母は笑顔を見せてくれた。その後、母が好きだった歌手の話などをしたけれど、以前のような反応がなかったので、ちょっと寂しかった。が、昔の歌が流れてくると同時に小声で歌い始めたのでホッとした。
私も歌うことは好きなので(決して上手くはないけれど…)、昨日の朝は、二度目となる“帰宅途中に一人カラオケ”を決行した。今回は“長野時代に何度も歌った曲”を入れたのだが… もう20年以上も前のこと… 途中で「あれ? メロディーが分からん!」となることが何度もあってガッカリ… そして今、次回の“一人カラオケ”へ向けて、その頃の曲が入ったCDを聴いている私… 目標は80点!(おいおい… 80点台なんて普通に歌えれば出るだろ! ま、それだけオマエがアレってことなんだな。ハハハ…)