バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

固定電話は必要か?

2021年05月01日 19時27分10秒 | いろいろ
いつ頃からだろうか? 固定電話ではなく携帯電話での通話が当たり前になったのは… いつだっただろうか? 最後に固定電話で通話をしたのは… 気が付けば、そういう時代になっていた。また、我が家の固定電話にはファックス機能がついており、父が生きていた頃は仕事に関する送受信が多かったのだが、父が他界してからはほとんど使うことがなく… たま~~~~~に、母の施設へ資料などを送ったり、某通販会社へ注文書を送ったり… 申請書などのコピーを取ったりするだけである。こんな固定電話、本当に必要なのだろうか…???

我が家の固定電話は常に“留守番対応”にしてある。そして、呼び出し音が鳴ってもすぐには出ず、相手が名乗ってメッセージを入れ始めたら… 場合によっては出るようにしている。あくまでも“場合によって”である。そう、こちらが気分を害するような営業電話の相手なんかしたくないからである。しかし、実際は“不在時に掛かってくる&無言のままで切られている”ことが多く… それら無言のメッセージは、時々まとめて消去してきたので、現在は15件のメッセージが残っている。

録音された順に… 11月13日、某化粧品屋さんの丁寧な新商品案内。3月3日、コンピューター音声による仮装通貨に関するアンケート。5月17日、母の知り合いと思われる女性だが、名乗っていないので誰なのか不明。8月23日、某通販会社の営業的挨拶。5月28日、風呂の改装工事を頼んで“いろいろあった”設備会社から無料点検の案内。10月30日、某ガス会社から点検の案内。11月12日、某電力会社から営業的挨拶。12月17日、コンピューター音声による安●内閣に関するアンケート。

1月28日、保留音楽の後、一瞬だけ女性の声。2月29日、某生命保険会社から住所変更などの有無の確認。二度あり。6月18日、某区役所から申請書について確認。8月3日、某ガス警報器の案内。フリーダイヤルへ電話せよ。(しません!) 9月9日、某ガス会社から“某電力会社に変更した件”について。(別にいいじゃん! ほっといてくれ!) 4月9日、某衣料品通販会社からの営業的挨拶。以上。日付から推測すると、最初のメッセージは2017年の11月… それから3年半、本当に必要だったメッセージは皆無に等しい。あぁ~ つまらん! いっそのこと、ハニートラップの電話でも掛かってこないかなぁ~ ハハハ…(権力も財力も何もないオマエを罠に掛ける意味がない!)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿