バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

ウン十年ぶりの軟式と避難場所の下見

2024年07月21日 16時34分37秒 | 日記
テニススクール仲間の男性の一人が、以前から「たまには軟式テニスをやりたい」と言っていた。それは私も同じで「ウン十年ぶりにやってみたいなぁ~」と思っていた。そこで、先々週、いつも屋外コートを取ってくれている幹事さんに聞いてみたら、「このコートは予約時刻の30分くらい前から使ってもいいみたいですよ」と教えてくれたので、私は前述の男性に「みんなで硬式テニスをやる前に、二人で軟式テニスをやりましょうか」と声を掛けた。

そして先週、その男性が「それじゃあ、軟式テニスのラケットを買っておきます」と言ったので驚いた。私も「買わなきゃ!」と思ったのだが… 何年か前に、軟式のラケットとボールと空気入れを買って… 使うことなく押し入れに片付けたことを思い出した。幸い、ラケットもボールも問題なく… 今日、ウン十年ぶりに軟式テニスをやってみた。思ったよりも打てたのだが、打球に勢いが感じられなかった。はぁ… ガッカリ…(学生時代の自分と比べるなよ!)

ということで、今朝はいつもより30分くらい早く… 否、60分くらい早く自宅を出た。なぜならば、屋外コートの近く(?)にある“三つの緊急時避難場所”へ実際に行ってみるためである。まずは屋外コートの2kmくらい手前にある“某市の水に関する施設(管理棟・約700人収容)”へ… 敷地の出入口となるゲートは開いていた。次に、道路を挟んで反対側にある“某市の炎に関する施設(工場棟・約1700人収容)”へ… なぜかゲートが閉まっていた。まさか… 土日祝日は避難場所として使えなかったりして…???

その後、屋外コートを2kmほど通り過ぎたところにある“だがや港コンテナ置き場(管理棟・約1300人収容)”へ… 日曜日にもかかわらずトラックやライトバンが走っており、当然のことながらゲートも開いていた。しかし、波が来る方へ向かうのは勇気がいるし、あちらこちらに積み上げ&並べられている無数のコンテナが“凶器”に… う~む… あ、そうだ。空飛ぶ車を買えば解決じゃんねぇ~(オマエが生きてるうちは無理じゃね? というか… そんな金ないだろ!)


まだまだバス運転士の夢を…

2024年07月20日 08時19分47秒 | バス運転士
いつ頃だったか「最近はバス運転士の夢を見なくなった」と書いた記憶があるのだが… そこでも私が持っている“ココに書く(人に話す)と裏目に出るジンクス”という能力を発揮… その後は毎週のようにバス運転士の夢を見るようになってしまった。が、それらの夢の内容が“ただ走っているだけ”とか“ただ仲間と話しているだけ”だったのでココには書かなかっただけ… しかし、今朝は久しぶりに“普通じゃないバスの夢”を見た。

【私は小型バス(いわゆるチョロQタイプ)で地域巡回バスの担当だった。対向車線で止まっている事故った観光バスを見ながらバスターミナルに接近… 先発のバスが出て行ったのを確認してからバス乗り場に着けた。すると、バス停で待っていた人から「◎◎行きますか? そこで落とし物をしちゃったので…」と聞かれたので、私が「はい、行きますよ」と答えたところ、「◎◎までいくらですか?」と聞かれた。

そこで私は車内の料金表を見て「◎◎は… 1150円です」と答えたのだが、「さすがに高すぎだろう」と思ったので「◎◎まではバス停で二区間だけなので、歩いた方がいいかもしれません」と付け加えた。すると、その人は「そうなんですか!」と驚いてバスには乗らず… その会話を聞いていた見ず知らずの人が「◎◎だったら、よく知ってるから」と言うと、二人一緒に◎◎方面へ歩き出したのだった…

その後、別の人から「大阪は行きますか?」と聞かれたので、私は「そんなとこ行く訳ねぇだろ!」と思いながら運行表を確認… 「ゲゲッ! あるじゃん! マジかよ!?」と驚きながら「はい、行きますよ」と答えた。すると「いくらですか?」と聞かれたので、私は料金表を見て「安ぅ!」と思いながら「520円です」と答えたのだが… そこには、東京などの主要都市が20くらい表示されていた】 それは地域巡回バスではなく、日本巡回バスだったのかなぁ~(実際にあったら何時間勤務になるんだ?)


「危なくない?」と言われる仕事

2024年07月19日 11時48分59秒 | 病院の黒子(夕勤)
様々な飲み会などで久しぶりに会った人たちから「今、どんな仕事してるの?」と聞かれた後に「えっ!? それって危なくないの?」と言われることが多い。私はただ「これまでとは全く異なる分野の仕事をやってみたい」と思いながら職探しをしていたので、危険だの何だのなんて考えたことはなかったのだが… まぁ、確かに… ちょっと前にあった“ウン十年ぶりの発熱”は… 職場でナニカをもらった可能性が高そうである。

さて、昨日、これまでに何度かやったことがある“患者さんの体内に組み込まれていた金属製品(10個くらいの部品)を手洗いして、水気を吹き飛ばしてからファスナー付きビニール袋に入る(手術室フロアの担当者を経由して患者さんへ返す)”という作業をやった。まずは極薄ゴム手袋を装着して手洗い… 今回の“金属製品”は前回ほど血まみれではなく、“筋っぽいモノ”も付着していなかったので、軽く洗っただけで綺麗になった。

次に手袋を外し、ちょっと複雑な形状をしている部品の一つを左手で包む込むように軽く持ち、左手を揺らして部品の向きを変えながら、右手に持った空気圧縮機のノズルを使って水気を飛ばしていたところ… 突然、左手の親指に激痛が走ったので「痛っ! なんだなんだなんだ!?」と驚いた。すぐに左手を確認すると、親指の指紋の中心部に“銀色に光り輝くモノ”が刺さっていて、皮膚から0.5mmほど突き出ていたのである。

すぐに右手で摘まんで抜いたところ、そのモノの長さは1.0~1.5mmくらいだった。モノが刺さっていた部分を右手で摘まむとジワリと血液が出てきたので、すぐに口で吸い出し… 流し台まで行ってペッ… 吸い出しペッ、吸い出しペッ… 「こういうことがあるから“危なくないの?”って言われるんだろうけど… ま、水洗いした後だから問題ないだろう。あとは自分の自然治癒力に期待だな」と思いながら手を洗い、作業を続けた。

その部品が木製だったら、私も「モノが刺さるかも?」と警戒したのだろうが、毎日たくさんのスベスベした金属製器具類を手洗いしている私は、同じ“金属製”ということで油断してしまった。それにしても、あのモノは何処から… 部品のネジ部分が削れてモノのようになったのだろうか? 人間の手で回せる程度の圧力で、金属製品が削れるものだろうか? う~む…(ブログの神様が奇跡を起こしてネタを提供してくれたんじゃね?)


某市の緊急時避難場所

2024年07月18日 12時25分02秒 | 日記
最近は“湾岸にある緑地公園内のコート”でテニスをやっている時に「今、大地震が発生… 津波が来るとなったらどうしよう?」と考えることがある。同じ湾岸でも、だがや市内となる“だがや港など”には、それなりの高さの建造物がすぐ近くにあるからいいけれど、某緑地公園の周囲には… そういうモノがない。だから「テニスコートから車で5分くらい走ったところに高架道路の料金所があり、その間の道路は(週末は)ガラガラだし… そこから上がれば助かるだろう」などと考えていた。

念のため“だがや高速”のホームページを見たところ… 「震度5強以上の大地震が発生すると、高速の入口は閉鎖され、全線通行止めとなります」&「高速道路上に留まることが危険な状態となった時は、落ち着いて高速道路から避難してください」と書かれていた。さらに「大津波警報が発表されたとき、(だがや市南部は)下の道路が浸水する可能性がありますので、非常口は使用しないでください。また、出口で降りないようにしてください」とも書かれていた。「下は危険」と言いつつ、下からの入場を拒否… 緊急車両を通行させるためには、それも仕方がないのか…

また、「走行や避難に関しては、道路情報板や道路パトロールカー隊員の指示に従ってください」&「津波警報の場合、出口の利用については、道路情報板を確認してください」など… とにかく“高速道路を走行中のお客様”に対する呼び掛けしか書かれていないので、別の高速道路の会社へ電話してみたのだが… やはり「基本的には通行止め、料金所は閉鎖」ということで「その地域のハザードマップをご覧になり、一般道を使って避難していただくしかない」とのことだった。う~む… 私の考えは甘かった…

そこでテニスコートがある某市のホームページを調べたところ、テニスコートから車で数分の範囲内に緊急時避難場所が5カ所ほどあることが分かった。ただし、それら全てが“平日しか稼働してなさそうな企業または施設名”なので少々不安に… そこで某市へ問い合わせようと思ったのだが、「いやいや、さすがに緊急時避難場所で“土日祝日は入れません”なんてことはないだろう。某市に対して失礼だ!」と思い直した。あ、そうか… 次回、テニスコートへ行く前に、その緊急避難場所へ実際に行ってみればいいんだがや!


超大手通販会社にまつわる話

2024年07月17日 09時55分13秒 | 病院の黒子(夕勤)
昨夜、勤務時間の終了間際… 私が手術室フロアからエレベーターで洗浄室へ戻ってくると、職場のアルバイト男子大学生が、正社員と先輩に“就職活動の報告”をしているようだった。私は自分の作業をしながら聞き流していたのだが… 「超大手通販会社」というキーワードが耳に飛び込んできたので驚いた。今のところ三社ほど受けているらしく、その内の一社が超大手通販会社だと言うのである。

当然、正社員が「松井さん、超大手通販会社で働いていたんですよねぇ?」と反応、大学生は「えっ!? そうなんですか?」と驚愕… 私は「そう、JR某駅の近くにある超大手通販会社の配送拠点で三年間… いいよ、あそこは。契約社員や派遣社員の言うことに耳を傾けず、作業の効率化なども考えず、現場を知らない上司から言われた通りにやっていれば出世できるから…」と簡単な解説をしてあげた。

また、昨日は… 出勤前に、病院内にある某コンビニで超大手通販会社のプリペイドカードを購入したのだが、男性店員が何やらゴソゴソ… 「ん? まさかレジ袋を用意? いや、そんな訳ないよなぁ~」と思っていたら、一枚の封筒を取り出してプリペイドカードを入れたのである。なるほど、防犯対策だったのかぁ~ まさかとは思うけど… 市内中心部のコンビニでは、働き者の綺麗なお姉さんが“夜のお店の名刺”も一緒に入れてたりして…???(こらこら!)