バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

夏と言えば、海か山か…

2024年07月11日 10時51分45秒 | 日記
若い頃は、夏の連休が近付くと「海に行くか? 山に行くか?」というテーマで仲間たちと会話をしていた記憶がある。その度に、泳げない私は迷わず「山」と答えていたのだが… 山へ行った記憶はない。まぁ、考えてみれば… 山へ行ったら行ったで、嫌いな虫たちと頻繁に遭遇することになるので、私が持参した浮き輪にどれだけツッコミを入れられようとも、海で正解だったのかもしれない。ちなみに、「ただ眺めるだけ」ならば、昔から「海」の方が好きである。

さて、いろんな某無料動画を見ていると… 山の事故や遭難の話もいろいろと出てくる。それらを見ていると、改めて「自分は無知だな」と思い知らされる。特に“道に迷った場合”の話では… 私は「とりあえず下へ向かえばいいんじゃね? 渓流を見つけたらラッキー、水は下へ向かって流れるもんね」と思ったのだが、“渓流が途中で急斜面になっていることは珍しくなく、そこを滑り降りたはいいけれど、その先で滝のような断崖絶壁に遭遇すると戻ることもできなくなる”らしい。

その他にも、服装やら天候やら体調やら何やら… 装備についても、私の知らないことがたくさん語られていた。さらに、近年はクマの出没が多発しているようだから、鈴などの音が出る物を… ん? 待てよ。“人間=食糧”だと認識しているクマにとっては逆効果だよなぁ~ それならば“クマよけスプレー(7~8千円?)”を… いや、“スタンガン(3~4万円?)”の方がいいかなぁ~ ホームセンターで売っている“電撃殺虫ラケット(2~3千円?)”じゃ駄目かなぁ~(どうせ行かないくせにグダグダと…)


例の踏切、例のミント味

2024年07月10日 09時36分03秒 | 日記
つい先日、片側二車線の道路にある“例の踏切”に徒歩で接近中… 数台の車と一緒に一台のパトカーが走ってきたので、「おっ! ここでパトカーがノンストップ通過して、“もう一時停止しなくていいんだよ”と示してくれれば、あやふやな気持ちで運転しているドライバーもスッキリするだろう」と思ったのだが… なぜかパトカーは一時停止したのである。あぁ… 地元の警察官くらいには、しっかりと伝達しておいてもらいたいなぁ~

一昨日、冷蔵庫に2本も残っている“例のミント味ドリンク(100ml)”を見ながら「早めに処分しないと、どんどん手が伸びなくなってしまう。どうしたものか?」と考えていた時、「そうだ。他の飲料と混ぜて飲めばいいんじゃないか」と思った。そして、近所のスーパーへ行った時に某サイダーを買ってきて混ぜて飲んだところ、想像通りサイダーの甘みが強くて普通のミント味サイダーに… まあまあ美味しかった。

今朝、残っている1本を見た時に「あ、そうだ。いつもブラックコーヒーを牛乳や豆乳で割って飲んでいるんだから… ミント味ドリンクも牛乳で割ってみたらどうだろう?」と思った。コップにミント味ドリンクを注ぎ、それとほぼ同量の牛乳を注ぎ、見た目は真っ白な普通の牛乳… 深く考えずにゴクゴクと一気飲みしたのだが「う~む… まろやかな不味さが口の中に広がって… ミント味ドリンクの微炭酸が牛乳とは相性が悪いかもしれない」と思った。うぅ… まだ何となく胃の中が…(でも、子供の頃はサイダーと牛乳を混ぜて飲んでいたよなぁ~)


冷たい? 嫌われてる?

2024年07月09日 09時22分11秒 | 病院の黒子(夕勤)
医師や看護師の皆さんと擦れ違う時には、「お疲れ様です」と挨拶をするようにしているのだが、たまに無視されることがある。まぁ、私も大きな声で言っていないし、マスクをしているので、私の声が聞こえていない可能性はある。また、ちゃらんぽらんな私なんかとは違って、手術の前後は想像以上の全集中… 余計な音は耳に入らないのかもしれない。なぜならば、同じ人でも挨拶が返ってくる場合と返ってこない場合があるからである。

あ、いや… まぁ、リラックスしている場面でも挨拶してくれないAさんとか、目と目が合った時に軽く会釈しても真顔のまま動かないBさんとか… だからと言って、Aさんは決して冷たい人ではない。分からないことは親切に教えてくれるし、手が一杯の時は助けてくれるし… 至って普通である。それを先輩に話したら「Aさんは、そういう人だから…」と言っていたけれど、「Bさんには嫌われてるかもね」と笑っていた。

先日、滅菌室フロアから手術室フロアへ上がるため、エレベーターに乗って“閉ボタン”を押した直後… 「あぁ、待ってぇ~!」という声が聞こえたので“開ボタン”を押した。すると、Bさんが「すいません」と言いながら飛び込んできた。私は「何か話さなければ!」と思って「これが電車やバスだったら“駆け込み乗車はご遠慮ください”って言われちゃいますね」と声を掛けたら、Bさんは「実際は待ってくれないですよぉ~」と笑ってくれたので「少なくとも嫌われてはいないようだ」とホッとした。(調子に乗って必要以上に踏み込まないように!)


一瞬だけ記憶が…

2024年07月08日 12時17分59秒 | 体調・通院・手術など
一週間前の日曜日は雨の中でテニス… あれはあれで良かったのだが、昨日は炎天下でのテニス… 熱中症を警戒して「こまめに休憩と水分補給をしよう」ということになった。が、学生時代は「練習中に水を飲むんじゃねぇ!」という環境でやっていたせいか、休憩や水分補給ばかりしていると気分が乗ってこなくて… 身体が思うように動かずテニスにならなかった。やっぱり私は根っからの昭和世代なんだなぁ~(そう言ってて倒れんようにな!)

また、相手ペアの後衛が打ったサーブを私がレシーブ、「パコーン!」と会心の当たりがサーブを打った人の方(左斜め前方)へ… 私は自分の打球を目で追おうとしたのだが、なぜかボールが見当たらなかった。「ん? どこ行った!?」と思っていたら、私の正面にいた相手ペアの前衛が「やられたぁ~」と言いながら後ろを向いていたので、「えっ!? あぁ、なるほど…」と理解した。どうやら私が振り遅れていて、その人の横をボールが抜けていったようだった。

実は、その時の私… ラケットを振り始めた瞬間からボールを打つ瞬間までの記憶がなく、途切れていたのである。常に飛んでくるボールの速度に合わせてラケットを振り始めるので、当然のことながら、その時点では「タイミングばっちり!」と思っている。そして、実際にタイミングが合っているか否かは、その直後に分かるのだが… その記憶がないのである。う~む… 視力がどうとか、反射神経がどうとか… それ以上の異常が発生しているのかも…???(脳の血管が詰まった? 切れた?? 消滅した???)


飲み会の手土産に宝くじを…

2024年07月07日 11時20分49秒 | 日記
昨日、まずはテニススクール… 続いてランチタイム… 帰宅後、電車を乗り継いで散髪屋さんへ行った。その帰りの電車の中で… 「今夜は、朝のテニス仲間とは別のテニス仲間との飲み会があるけれど… 何か気の利いた手土産はないかなぁ? 前回は11月11日だったから、シャレで“細長い棒状のチョコレート菓子”をみんなに持って行ったんだけど、今回は七夕前夜… 何もなさそうだなぁ~」と考えていた。

そして「何年前だったか… 自分でも何を考えていたのか覚えていないけれど、手土産に“ロトくじ”を持って行ったことがあったっけ… あ、そうだ。“七夕にこじつけたスクラッチくじ”なんて、いかにも某銀行が考えそうな企画だよなぁ~」と思ってネットで検索… すると“アニメAのスクラッチくじ・七夕編”が表示されて“販売日は7月7日まで”となっていたので「おぉ、これはちょうどいいな」と思った。

早速、電車の乗り換え駅にある宝くじ売り場へ… 「あれ? アニメAの宝くじがなさそうだけど… 売り切れちゃったのかな?」と思いながら窓口の女性に「スクラッチくじはありますか?」と尋ねたところ、「いえ、ありますよ。アニメBのスクラッチくじが二種類あって…」と説明してくれた。私は「アニメがAでもBでもいいんだけど、七夕じゃなければ意味がないんだよなぁ~」と思ったけれど、あまりにも丁寧に説明をしてくれたので、つい「それじゃあ、これ(アニメBのスクラッチくじ)を5枚ください」と言ってしまった。

その後、乗り換えた電車の中で… 「仕方がない、今回も“ロトくじ”にしよう。数字は… 参加者のイニシャル(aならば1、bならば2… zならば26)にしようかな? いや、重複するし偏りが激しいかも… それならば、この飲み会の開催日時でミニロトを買おう」と決めた。自宅近くの宝くじ売り場で20、24、07、06… と塗り潰し、窓口の女性に「すいません。この数字の組み合わせを仲間に配りたいので、同じ券を8枚ください」とお願いした。

それを飲み会の席で配ったところ、「あ、ありがとう」「これ当たるヤツ?」「何年か前のロトくじは200円が当たったんだよね」などと言われ、私は「えっ!? そうだったっけ? 一応、前回は当たっていたのか…」と驚いた。果たして、今回の結果は…??? 「それはそうと、アニメAのスクラッチくじ七夕編は何処へ…」と思って再び検索してみたら、そのスクラッチくじに関する記事が2015年のものであることが判明したのだった。あれまぁ…