架空のイスに腰掛けて、手は合掌、体をねじり左肘を右膝に。これで20秒ぐらい耐えていると、どんなに寒くても体がポカポカしてきます。もちろん左右行います。終わると太ももはプルプル筋肉痛です。
いたって簡単そうでしょう。
是非試してみてください。ほんまにしんどいねんから。
室温40度、湿度60%で行われるホットヨガなら、もっときついと思う。
ヨガの起源は5千年ぐらい前まで遡れるそうです。
自然の摂理に決して逆らうことなく「自と他」のバランスを大切にして生きていくのがヨガの修行です。
去年ぐらいから流行っているピラティスとは、
ドイツ人ジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのためにヨガや太極拳などのエッセンスを取り入れ開発したエクササイズです。
元々リハビリのために開発されたプログラムなので、体に余計な負担をかけずにコアの筋肉を整えることができるのが特徴で、ベッドの上でも行えます。
「50年後の世界でこそ役に立つ」と、自らが開発したエクササイズをピラティス氏は予言していたとか。
文明の便利さと引き換えに失われる健康を守るために、今とても有効だそうです。
年齢を重ねるごとに体が硬くなり柔軟性がなくなり、バランス感覚も低下。
数年前から、受身を続けてすると目が回ります。
飛行機が着陸する時には耳抜きがへたになり、ケンシロウに経絡ヒコウをつかれて頭が爆発しそうな感じになります。
三半規管が鈍ってきているのがわかります。
ヨガ・ピラティスは「どこでも・だれでも・いつでも」できるエクササイズです。
これからも暇を見つけては続けたいです。