楽天は去年秋からドコモと提携し、携帯から簡単にオークション参加できます。
ソフトバンクはヤフーオークション、auはモバオク。
爆発的にネットオークションの裾野が広がりました。
世界の携帯利用者21億人。
1位は中国で約3億9300万人、日本は米露に次いで第4位の約9400万人。
国連貿易開発会議(UNCTAD)が発表した2006年版「情報経済報告」
2005年末時点の世界の携帯電話利用者数です。
仕事用や、裏表使い分けで数種の携帯を持っている人がいたとしても、
10歳までの子供や高齢者を人口から差し引くと、すごい数字ですね。
ちなみにインターネット利用者数は前年比約20%増の約10億2000万人。
国別の首位は米国の約1億8500万人(04年末)で、
日本は約8500万人で中国に続く3位だそうです。
おかげさまで当店の楽天ショップも携帯からのアクセスがうんと増えました。
そのかわりに仕事も倍増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
。
以前にも書きましたが、
携帯メールアドレスでは迷惑メール防止の受信設定されてる方がいて、
5人に1人はメールが届かず戻ってまいります。
そうした場合は電話をかけてもお留守だったりで、苦心惨憺。
携帯アドレスは変更するのに抵抗ないため、
パソコンアドレスより頻繁に変わってしまうこともあるでしょうね。
次に困ることは、
メアドが個人的には登録しあっているのに慣れていて、
メール本文にお名前、商品名が記載されないことが多い。
アドレスからどなたか特定しないといけません。
さらに困ること。
落札されたにもかかわらず、落札承認いただけないこと。
モバイルでの落札は落札後72時間以内に落札承認しないと受注が確定できない。
このシステムのため、72時間待って承認いただけないとキャンセルです。
どなたかわかりませんから文句のいいようがない。
落札後時間がたちすぎると繰り上げ落札はさらに困難になります。
裾野が広がるということはいいことです。
量は
質を転換するときが必ずきます。
良質なネットオークション利用者が増えるまで頑張りますわ。
質オザサ・楽天モバイルショップは
こちらから