秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

24節季・穀雨

2007-04-20 | 24節気72候

今日は穀雨、雨は降らずいいお天気ですが少し花曇り。
暦便覧には「春雨降りて百穀を生化すれば也」とありますが、
田んぼや畑の準備が整い、それに合わせるように柔らかな春の雨が降る頃です。

近くには田畑がないので、なにを撮影しようか探していました。
northinさんのブログに昨日整地された田んぼが写っていました。

24節季の暦ができた黄河地方は米作ではなく麦でしょう?
だから今の時期収穫前の麦に暖かい雨が降り注ぐのでしょうね。
米作りの田んぼはまだ何も植わってないもの。

そんなこんなで、
今日の天気と私の体の反応をみて黄砂に決定。

細かい粒子の黄砂はあっという間に降り積もります。
花粉よりうんと小さい粒子は、部屋の中もすぐにまっ白です。
体内の鼻腔や気管支にもたまって悪さをします。

車はチャイナブルーの濃紺です。
日曜乗ったときに、あまりに汚くて羽根はたきで払ったのに、
その後今週前半は雨が多かったけど、今朝もうすでに白くなってました。

 

変りやすい春の天気は、移動性高気圧によるもの。
大陸から偏西風にのって、高気圧とともに黄砂も飛んできます。

穀雨の節気以後は降雨量が多くなり、空気の湿度が次第に大きくなるので、
肋間神経痛、座骨神経痛、三叉神経痛などの発症期。
持病おありの方はくれぐれもご用心下さい。