秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

最近のG&Mの動向

2009-07-12 | ギズモ&もぐ&メルキー
先住猫GIZUMOと後来猫MOGU、
そこへさらに新しい生命体・赤ちゃんESORAがやってきて12日目。

何が心配って、新生児に猫が悪さをしないかでした。
どう対応するかずいぶん気をもみましたよ。
周りの人たちにもご心配いただいてました。

6/30夕刻退院して、玄関の扉を開けると、いつもどおり猫2匹G&Mはお出迎えにきてました。
ところがちょうどたまたま赤ちゃんが泣き声をあげたため、2匹はびっくり仰天。
尻尾を巻き込んで抜き足差し足で逃げていくのには笑ってしまいました。

部屋に赤ちゃんを寝かせると遠巻きに不審げにおびえているような感じ。
新しくやってきた新参者は同種の猫でもなさそうだし、かといって世話をしてくれる人間でもない。
この未確認生命体は、危害を与える敵なのか???

しばらくすると、匂いを嗅ぎに恐る恐る近づいてきました。
もちろんへっぴり腰で、尻尾は巻き込んだ状態です。
やっぱり抜き足差し足です。

そしてギズモは安心したのか、赤ちゃんを寝かせたすぐそばで、まるでピラミッド前のスフィンクス様に座り番をしているかのような数日が続きました。
残念なことにこの画像がない。

一方もぐちゃんは、ご飯とトイレ以外は、3階から降りて来なくなりました。
どうやら新参者が怖いみたい。

1週間が過ぎる頃には、猫達は普段の暮らしに完全に戻りました。
赤ちゃんは害を与えない未確認生命体だとわかったみたいです。

それでも猫はいわゆる畜生、目を離したときに何をするかわからない。
ESORAから離れる時は気をつけるようにはしていますけどね。

スナックパイン

2009-07-12 | 四季折々・色とりどり
珍しいパイナップルいただきました。
普段自分で買うパイナップルは300円までのものですが、これは800円もするらしい。

包丁を入れることなく、節目を手で引っぱると簡単に一口サイズの粒が取れてそのまま口へというお手軽さで超人気なんだそうです。
なんという名前が調べてみると、パイナップルって食用に200種類もあるんだって。

普段食べているのはスムース・カイエン。
その中のゴールデンパインとスウィーティオがお気に入りです。

このお手軽スナックパインはボゴール種、旬の時期は石垣島では4~5月、沖縄本島産では7月と時期が限られています。

スナックパインは10年ちょっと前に出てきた新しい品種。
葉っぱにはギザギザがたくさんあり、さらに表面にトゲがあるので、収穫の際とても神経を使うのでこのスナックパインの生産者・収穫量はとても少ないそうだ。

ネットのお試し1個送料税込みで2500円。
まぁ沖縄からだから送料も高いだろうけれど、希少なのがよくわかりました。

実際食べてみて、甘くて食べやすいのはよかったけれど、
このお値段では自分では買えないなぁ・・・