愛用している「タビトモ香港」という旅行ガイドブックに「香港の歴史や文化をジオラマや映像などで紹介され、特に「香港故事」という常設展は見応えあり」と書いてあったので、香港歴史博物館へ行ってみました♪
前回は、この香港歴史博物館のシルクロードの特別展の紹介だったので、今回は常設展「香港故事」を紹介したいと思います♪
常設展は無料で入れます♪

↑常設展の入口
常設展は以下の8つのコーナーに分かれていて、(1)~(4)が1階、(5)~(8)が3階の展示となり、実は7,000平方メートルもあり、かなり広大です♪
3,700点を超える展示や750カ所の文字説明などあるそうです♪
すごい!
(1)自然生態環境
(2)有志以前の香港
(3)王朝の発展:漢代から清代まで
(4)香港の民俗
(5)アヘン戦争と香港の割譲
(6)香港海港と初期の発展
(7)日本占領期
(8)現代都市と香港変換
まず(1)の自然生態環境は4億年前のデボン紀からの香港の地質年代と各時期の地形の説明からあるとは驚きましたね♪
そんなに昔から展示ですか・・・^_^;)

↑入口近く

↑香港の位置
そして6千年前の動植物や有史前の香港、東漢の領土などがあります♪
どれも興味深いです♪

↑6千年前の動植物

↑有史前の香港

↑東漢の領土
そして香港の民俗がありましたね♪
どれも綺麗です♪

↑香港の民俗

↑香港の民俗

↑京劇
そして3階に行き残りの展示を見ますが、かなり疲れてしまったので、途中の2階のイスに座って休憩します^_^;)
この博物館だけでなくピークからウォーキングで下山したりして、朝からかなり歩いています^_^;)
この日は4万歩歩きましたね^_^;)
3階の最初はアヘン戦争でした。

↑アヘン戦争の展示
第一次アヘン戦争の経路などがあり興味深いです。

↑第一次アヘン戦争の経路
当時の大砲の模型などもありましたね。

↑当時の大砲
それから香港開港と初期の発展の展示もかなり立派でした♪

↑香港開港と初期の発展
そして日本占領期の写真などがあり生々しいです。
1941年12月8日の開戦から18日間戦いがあり12月25日にイギリスの香港総督が投降したようです。

↑当時の様子

↑当時の写真

↑当時の写真

↑当時の写真

↑香港陥落

↑当時の写真

↑当時の写真

↑当時の品

↑当時の品
そして日本占領の3年8ヶ月の6分間の映像があるので興味深く見ます。
戦争はいけませんね。
そして最後に現代都市と1997年の香港返還までの展示がありました♪
どれも興味深いです♪

↑当時の電車

↑当時の店
それからこの香港歴史博物館のパンフレットには、中国語や英語だけでなく珍しく日本語バージョンもあり嬉しかったですね♪

↑日本語バージョンのパンフレット

↑日本語バージョンのパンフレット

↑日本語バージョンのパンフレット

↑日本語バージョンのパンフレット

↑日本語バージョンのパンフレット
香港歴史博物館の常設展は、綺麗な館内で展示はかなり充実しており、4億年前から1997年の香港返還までアヘン戦争や日本占領期だけでなく民俗も含めてたくさんの展示でかなり勉強になり、とてもオススメです!
お勧めなお話(2017年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
前回は、この香港歴史博物館のシルクロードの特別展の紹介だったので、今回は常設展「香港故事」を紹介したいと思います♪
常設展は無料で入れます♪

↑常設展の入口
常設展は以下の8つのコーナーに分かれていて、(1)~(4)が1階、(5)~(8)が3階の展示となり、実は7,000平方メートルもあり、かなり広大です♪
3,700点を超える展示や750カ所の文字説明などあるそうです♪
すごい!
(1)自然生態環境
(2)有志以前の香港
(3)王朝の発展:漢代から清代まで
(4)香港の民俗
(5)アヘン戦争と香港の割譲
(6)香港海港と初期の発展
(7)日本占領期
(8)現代都市と香港変換
まず(1)の自然生態環境は4億年前のデボン紀からの香港の地質年代と各時期の地形の説明からあるとは驚きましたね♪
そんなに昔から展示ですか・・・^_^;)

↑入口近く

↑香港の位置
そして6千年前の動植物や有史前の香港、東漢の領土などがあります♪
どれも興味深いです♪

↑6千年前の動植物

↑有史前の香港

↑東漢の領土
そして香港の民俗がありましたね♪
どれも綺麗です♪

↑香港の民俗

↑香港の民俗

↑京劇
そして3階に行き残りの展示を見ますが、かなり疲れてしまったので、途中の2階のイスに座って休憩します^_^;)
この博物館だけでなくピークからウォーキングで下山したりして、朝からかなり歩いています^_^;)
この日は4万歩歩きましたね^_^;)
3階の最初はアヘン戦争でした。

↑アヘン戦争の展示
第一次アヘン戦争の経路などがあり興味深いです。

↑第一次アヘン戦争の経路
当時の大砲の模型などもありましたね。

↑当時の大砲
それから香港開港と初期の発展の展示もかなり立派でした♪

↑香港開港と初期の発展
そして日本占領期の写真などがあり生々しいです。
1941年12月8日の開戦から18日間戦いがあり12月25日にイギリスの香港総督が投降したようです。

↑当時の様子

↑当時の写真

↑当時の写真

↑当時の写真

↑香港陥落

↑当時の写真

↑当時の写真

↑当時の品

↑当時の品
そして日本占領の3年8ヶ月の6分間の映像があるので興味深く見ます。
戦争はいけませんね。
そして最後に現代都市と1997年の香港返還までの展示がありました♪
どれも興味深いです♪

↑当時の電車

↑当時の店
それからこの香港歴史博物館のパンフレットには、中国語や英語だけでなく珍しく日本語バージョンもあり嬉しかったですね♪

↑日本語バージョンのパンフレット

↑日本語バージョンのパンフレット

↑日本語バージョンのパンフレット

↑日本語バージョンのパンフレット

↑日本語バージョンのパンフレット
香港歴史博物館の常設展は、綺麗な館内で展示はかなり充実しており、4億年前から1997年の香港返還までアヘン戦争や日本占領期だけでなく民俗も含めてたくさんの展示でかなり勉強になり、とてもオススメです!
お勧めなお話(2017年下半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。