東京の豊洲市場の「豊洲 千客万来」の「万葉倶楽部」へ2024年2月1日に仲間3人で行って来ました♪
前回紹介しましたが、「豊洲 千客万来」はその2/1の午前10時に新規オープンで、その歴史的瞬間に立ち会うことが出来て嬉しかったですね♪
千客万来は以下の2つの施設から構成されます♪
①豊洲場外江戸前市場
・1階9店舗
・2階横丁20店舗・大通り12店舗
・3階12店舗
・8階2店舗(無料足湯含む)
②万葉倶楽部(温泉施設で1階〜9階、RF展望足湯)
今回は②についての紹介となります♪
↑万葉倶楽部のビル
まずエレベーターでフロント7階に行き、靴をシューズバッグに入れて館内に入り、受け付けをしてICロッカーキーを受取り、浴衣もしくは作務衣を受け取って6階の大浴場へ向かいました♪
↑7階入口近くの展示
↑7階入口近くの展示
利用料金は、入場料3,850円税込+入湯税150円=4,000円税込でしたね♪
(なおLINE無料会員登録して、半額クーポンがLINEで送られましたが豊洲店は利用不可とは受付で愕然としましたね(^_^;))
温泉などの利用時間は10時〜27時(3時〜9時は追加料金3,000円税込必要)で、館内着(浴衣もしくは作務衣)・温泉用タオル・バスタオル付きのお値段となります。
お買い物や食事利用時は、そのICロッカーキーをタッチし、支払いは後払いで、帰る際に受付機にそのICロッカーキーをタッチして、クレジットカードやpaypayなど電子マネー、現金で支払うことができましたね。
各階の構成は以下でした♪
・屋上:足湯
・9階:ラグジュアリールーム
・8階:客室
・7階:フロント、自動精算機、岩盤浴、浴衣コーナー、土産処
・6階:温泉は露天風呂(箱根湯本と湯河原の温泉あり)・3種類のサウナ・ジェットバス。
・5階:AM11:30〜22:00で利用可能な90分ビュッフェ ドリンクバー付きがあり、オープニング特典として通常4,400円税込が1,980円税込とお安くラッキーでしたね♪その他食事処や貸部屋、宴会場
・4階:リラックスルーム(女性専用)、中国式足底健康法、家族風呂、客室
・3階:リラックスルーム(男女兼用)、ボディケア・足つぼマッサージ、家族風呂、客室
・2階:リラックスルーム(男女兼用)にはテレビ付きリクライニングシートがズラリと並び、大量のマンガが読み放題
↑万葉倶楽部の案内パンフレット
↑万葉倶楽部フロアガイドのパンフレット
次に6階に行き、服をロッカーに入れタオルを受け取って大浴場へ行きました♪
↑温泉更衣室等のフロア案内
↑更衣室
↑更衣室
↑洗面所
その途中には、高温サウナの自動ロウリュやあかすり屋の案内、牛乳やコーヒー牛乳販売機、体重計、飲料水(紙コップ付き)もあります。
↑自動ロウリュの案内
↑あかすり屋の案内
↑牛乳やコーヒー牛乳販売機
↑体重計
↑飲料水(紙コップ付き)
体を洗って露天風呂に向かいましたが、さすがそこからの景色が素晴らしかったですね♪
↑露天風呂
↑露天風呂
↑露天風呂からの景色
↑露天風呂からの景色
↑露天風呂からの景色
↑露天風呂からの景色
目の前の隅田川の先には東京オリンピック時は選手村だった晴海フラッグや、豊洲市場やレインボウブリッジ方面も綺麗に見えていましたね♪
夜は夜景が美しそうです♪
なお、露天風呂は、箱根湯本温泉と湯河原温泉のお湯がそれぞれありましたね。
↑箱根湯本温泉の説明
↑湯河原温泉の説明
その後は、3階のリラックスルームに行くと、ずらりとリクライニングシートが並び、2階にはテレビ付きリクライニングシートだけでなく、大量のマンガ本があるのは素晴らしかったですね♪
↑3階のリラックスルーム
↑2階のマンガがあるリラックスルーム
↑2階のマンガがあるリラックスルーム
↑2階のマンガがあるリラックスルーム
ひざ掛け用のタオルもあるのは秀逸で、シートをリクライニングして、マンガの読書も楽しみました♪
↑リクライニングシート
↑シート拡大
↑シート拡大
↑ひざ掛け用タオル
↑マンガ
それから5階はビュッフェコーナーと、お食事処「万葉庵」があり、ビュッフェを3人で楽しみました♪
ビュッフェは大人1人4,400円税込で食べ物が食べ放題だけでなく、ソフトドリンクも飲み放題でしたね。
しかも、この日はオープニングサービスで4,400円税込ではなく1,980円税込と格安だったのはとても嬉しかったです♪
なおアルコールも飲み放題の場合は3,580円税込でした♪
↑ビュッフェの案内
↑飲み放題の案内
↑ビュッフェの席
↑ビュッフェの席
↑ビュッフェコーナー
食べ物は以下を楽しみました♪
↑生野菜サラダ各種(レタス・きゅうり・生タマネギ・ミニトマト・ブロッコリー・カリフラワー)
↑生野菜サラダ
↑ひじき煮やエビと香菜の生春巻き
↑ポテサラ・マカロニサラダ・かぼちゃサラダ
↑各種チーズやハム
↑鶏肉和え
↑パンやチーズ
↑スープカレー
↑キッズコーナー(ミニハンバーグ・唐揚げ・チキンライス・スクランブルエッグ・焼きそば)
↑エビグラタン・ニョッキ等
↑パスタ・スパニッシュオムレツ・ロールキャベツ
↑イカ炒め、グリルポテト・揚げ鶏黒酢和え
↑フライドポテト、鶏肉唐揚げ
↑鶏肉唐揚げ、きのこキッシュ
↑枝豆
↑冷奴
↑アイスクリーム
↑各種ケーキ
↑各種ケーキ
↑マグロ刺身(長芋とろろ・わさび付き)
ソフトドリンクは、コーヒーや紅茶、ジュース、お冷やなどありました♪
お腹いっぱい美味しく頂けました♪
↑頂いたもの
↑頂いたケーキ
↑頂いたケーキ
それから最後に10階屋上の展望足湯庭園へ行ってみました♪
足湯が大きく円形に広がっていて、また夕焼けの景色も素晴らしかったですね♪
↑展望足湯庭園
↑展望足湯庭園
↑展望足湯庭園
↑展望足湯庭園
↑展望足湯庭園
↑展望足湯庭園
↑足湯
かなり広いので100人以上足湯を楽しめます。
空気もかんり良く清々しくとても気持ち良かったです♪
もちろん足湯用の拭きタオルも完備されていて秀逸でした♪
結局、万葉倶楽部は11時〜16時まで利用し、温泉→ビュッフェ→マンガ読み→屋上足湯と堪能しました♪
次回はもっと1日楽しみたいと思います♪
東京豊洲万葉倶楽部は、明るく綺麗な施設で露天風呂や足湯だけでなく食事やリクライニングシートでの休憩、大量のマンガ読みもゆっくりとでき、とてもオススメです!