平日の14時過ぎに東京のJR新橋駅から約400mの銀座8丁目にある創業明治18年の銀座天國本店へ行って来ました♪
↑ビル
↑店構え
このお店に行ったのは、池波正太郎氏の「散歩のとき何か食べたくなって」に掲載されていたためです。
池波正太郎氏は、株式仲買人の店員で、まだ少年の小僧時代からこのお店に通っていたようでかなりの常連だったようです。
店内は明るく綺麗で、奥にカウンター9席、手前に4人用テーブル席が3つ、2人用テーブル席が3つありましたね。
↑店内
また恐らく以前のビルで使用された瓦もありましたね。
歴史を感じます!
↑瓦
店内BGMは静かにジャズが流れています♪
メニューを見て15時までのお得なお昼の天ぷら定食1,600円税込を頼め良かったです♪
(なお、8/19月曜からランチメニューの内容変更があるようです。ランチメニューは価格変更はありませんがグランドメニューは値上げとなるようです)
まず熱い緑茶に、アツアツの濡れ布お絞り、割り箸が運ばれます♪
↑緑茶等
そして天ぷら定食用の塩とタレ、大根おろしが運ばれ、5分ほどで揚げたて天ぷら、ご飯、味噌汁、香の物が運ばれましたね♪
↑天ぷら定食
天ぷらは、いんげんやナス、レンコン、エビ2、キス、穴子で、アツアツ揚げたてサクッとさっぱりとしたもので、本に書いてあった通り胃もたれしないものでしたね♪
素晴らしいです♪
↑天ぷら拡大
このごま油は、機械を使わずに石の重みでゆっくりと胡麻の油を絞り出す伝統製法のものを使用とはさすがです!
そのため、摩擦による焦げ色や臭いがなく、胡麻の本来の風味と美しい琥珀色となるようです。
天ぷらは塩か、大根おろしのタレで美味しく頂きました♪
特にエビが甘く感じ、ナスも柔らかく素晴らしかったですね♪
ご飯はモチモチとしてお漬物と合い、お麩と海苔と小ネギが入った出汁が効いたアツアツ味噌汁も美味しかったですね♪
最後にお代わりのアツアツ緑茶をまた頂けたのも秀逸です♪
なお支払いはpaypay等電子マネーが利用でき、現金不要で楽で良かったです♪
↑支払い方法
メニューなどは以下となります♪
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑メニュー
↑お店のこだわり
↑メニュー
↑メニュー
東京の銀座8丁目にある銀座天國本店は、明るく綺麗なジャズが流れる店内で、上質な天ぷら定食ランチを美味しく頂けとてもオススメです!
最新の画像[もっと見る]
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前
-
舞阪マルマ 幸福丸(静岡県 浜松市)の牡蠣小屋はとてもオススメ! 4時間前