東京ディズニーランドにトムソーヤ島があり、「いかだ」に乗って渡るのですが、特に小学生低学年以下の子供たちは、このトムソーヤ島では目を輝かせて走り回って、とても楽しんでいますね。
子供はこういうのが好きなんだよなぁと思います。
その中にキャスルロックという岩山があり、そこには薄暗い洞窟があるのですが、小さな子供が結構楽しめる仕組みとなっているので、その紹介したいと思います。
![1dsc02953 1dsc02953](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/925be60f578c95ec897db5d7349e1f2b.jpg)
↑キャッスルロック
というのは、子ども目線の低い場所から、いろんなものが見えるようになっているのです。
大人の背の高さでは、絶対に発見することができませんね。
洞窟の中で少し明るい所には、地層が広がり、三葉虫や貝などの化石が見れます。
宝石のようなものも見えて夢が広がりますね。
![2dsc02951 2dsc02951](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/280c1307a6f73a281992b954dcbd0e45.jpg)
↑三葉虫や貝などの化石
そして、カエルやヘビもあります。
本能からか、特にヘビには驚きますね!
よく見ると、ヘビの下には卵があるようです。
![3dsc02945 3dsc02945](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/6e0f4131ff0dae29240bfa0d66a282b1.jpg)
↑カエル
![4dsc02946 4dsc02946](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/03534aa2466c8f17d012534b65ed3063.jpg)
↑ヘビ
嬉しいのは、光輝くクリスタル水晶を発見した時ですね!
穴から見上げると、白く光輝くクリスタル水晶が見えます!
背の低い子供からは発見しやすく、これは発見すると嬉しいと思います。
背の高い大人が発見するのは無理ですね・・・
![5dsc02957 5dsc02957](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/6a458cf87b3bd1db43fa6d1ed5799729.jpg)
↑クリスタル水晶
それから、暗くて見えないのですが、穴の中に手を入れると、白い3つ卵を触ることもできます。
![6dsc02961 6dsc02961](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/5aedd514cb8a994c38bc895dbb9dce2c.jpg)
↑3つの卵
また、違う穴の中に手を入れると、たくさんのキノコを触ることもできます!
傘の部分が柔らかいです^_^)
これは楽しいですね。
![7dsc02943 7dsc02943](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/5ba4fb3c760ef15673196a26dc0bc1b1.jpg)
↑たくさんのキノコ
それから、違う穴の中に手を入れると、「手」があるのには驚きます!
ゴム?の柔らかい手です。
これには驚きますし、面白いですね!
探検が楽しくなると思います。
![8dsc02949 8dsc02949](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/78e647bb3509fc26d165af290de5f097.jpg)
↑手
ぜひ、これらを発見すると子供は楽しいと思いますので、ぜひ探させてみることを、とてもオススメします!
それから、このキャッスル・ロックを登ると、隣の岩山を見ることができます。
![9dsc02954 9dsc02954](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/cf881d111352d8ea09afe1aa935a5536.jpg)
↑隣の岩山
その岩山の頂上には、鷲の巣があり、季節によって鷲が1羽だったり、2羽だったり、巣に卵があったり、雛が2羽いたりするようです。
変化があって驚きました!
この日は、親鳥が2羽に、雛が2羽でしたね。
![10dsc02955 10dsc02955](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/0f9a790e48d867e7673da2dc6de69f46.jpg)
↑親鳥が2羽に、雛が2羽
そのようなストーリーがあるとは、本当に驚きです。
ディズニーランドで夜な夜なキャストがセットを変えているとは微笑ましいし、そんなこだわりがあるとは素晴らしいと思います。
さすがディズニーだなぁと感動しましたね!
トムソーヤ島のキャッスル・ロックの洞窟は、暗闇の中に子ども目線の低い場所からさまざまな仕組みがあり、とてもオススメです!
ちなみに、トムソーヤ島を往復する「いかだ」は、実は線路の上を通って自由に動かないようになっていて、安全に配慮されているようです^_^;)
なお、「いかだ」の船名の左上のところに隠れミッキーを発見したので、みなさんもぜひ探してみてください。
![Dsc02939 Dsc02939](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/3c24f331ca19fb27db39cb4b9ac68d42.jpg)
↑隠れミッキー
東京ディズニーランド&ディズニーシーのレストランやサービスなどオススメまとめ
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
子供はこういうのが好きなんだよなぁと思います。
その中にキャスルロックという岩山があり、そこには薄暗い洞窟があるのですが、小さな子供が結構楽しめる仕組みとなっているので、その紹介したいと思います。
![1dsc02953 1dsc02953](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/925be60f578c95ec897db5d7349e1f2b.jpg)
↑キャッスルロック
というのは、子ども目線の低い場所から、いろんなものが見えるようになっているのです。
大人の背の高さでは、絶対に発見することができませんね。
洞窟の中で少し明るい所には、地層が広がり、三葉虫や貝などの化石が見れます。
宝石のようなものも見えて夢が広がりますね。
![2dsc02951 2dsc02951](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/280c1307a6f73a281992b954dcbd0e45.jpg)
↑三葉虫や貝などの化石
そして、カエルやヘビもあります。
本能からか、特にヘビには驚きますね!
よく見ると、ヘビの下には卵があるようです。
![3dsc02945 3dsc02945](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e9/6e0f4131ff0dae29240bfa0d66a282b1.jpg)
↑カエル
![4dsc02946 4dsc02946](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/03534aa2466c8f17d012534b65ed3063.jpg)
↑ヘビ
嬉しいのは、光輝くクリスタル水晶を発見した時ですね!
穴から見上げると、白く光輝くクリスタル水晶が見えます!
背の低い子供からは発見しやすく、これは発見すると嬉しいと思います。
背の高い大人が発見するのは無理ですね・・・
![5dsc02957 5dsc02957](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/6a458cf87b3bd1db43fa6d1ed5799729.jpg)
↑クリスタル水晶
それから、暗くて見えないのですが、穴の中に手を入れると、白い3つ卵を触ることもできます。
![6dsc02961 6dsc02961](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/5aedd514cb8a994c38bc895dbb9dce2c.jpg)
↑3つの卵
また、違う穴の中に手を入れると、たくさんのキノコを触ることもできます!
傘の部分が柔らかいです^_^)
これは楽しいですね。
![7dsc02943 7dsc02943](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/5ba4fb3c760ef15673196a26dc0bc1b1.jpg)
↑たくさんのキノコ
それから、違う穴の中に手を入れると、「手」があるのには驚きます!
ゴム?の柔らかい手です。
これには驚きますし、面白いですね!
探検が楽しくなると思います。
![8dsc02949 8dsc02949](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/78e647bb3509fc26d165af290de5f097.jpg)
↑手
ぜひ、これらを発見すると子供は楽しいと思いますので、ぜひ探させてみることを、とてもオススメします!
それから、このキャッスル・ロックを登ると、隣の岩山を見ることができます。
![9dsc02954 9dsc02954](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/cf881d111352d8ea09afe1aa935a5536.jpg)
↑隣の岩山
その岩山の頂上には、鷲の巣があり、季節によって鷲が1羽だったり、2羽だったり、巣に卵があったり、雛が2羽いたりするようです。
変化があって驚きました!
この日は、親鳥が2羽に、雛が2羽でしたね。
![10dsc02955 10dsc02955](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/0f9a790e48d867e7673da2dc6de69f46.jpg)
↑親鳥が2羽に、雛が2羽
そのようなストーリーがあるとは、本当に驚きです。
ディズニーランドで夜な夜なキャストがセットを変えているとは微笑ましいし、そんなこだわりがあるとは素晴らしいと思います。
さすがディズニーだなぁと感動しましたね!
トムソーヤ島のキャッスル・ロックの洞窟は、暗闇の中に子ども目線の低い場所からさまざまな仕組みがあり、とてもオススメです!
ちなみに、トムソーヤ島を往復する「いかだ」は、実は線路の上を通って自由に動かないようになっていて、安全に配慮されているようです^_^;)
なお、「いかだ」の船名の左上のところに隠れミッキーを発見したので、みなさんもぜひ探してみてください。
![Dsc02939 Dsc02939](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/3c24f331ca19fb27db39cb4b9ac68d42.jpg)
↑隠れミッキー
東京ディズニーランド&ディズニーシーのレストランやサービスなどオススメまとめ
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。