いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

「割烹 おお杉(大津市)」の天然ウナギしゃぶしゃぶはとてもオススメ!

2017年09月20日 01時00分00秒 | 外食
 以前このブログで紹介した「東海道居酒屋五十三次」という本に掲載されていて、6年ほど前の東京~京都の自転車旅で立ち寄ることができず、ぜひ食べたいと思っていた滋賀県大津市にある「割烹 おお杉」へ行ってきました♪

たまたま近くに寄る用事があったのでラッキーでした♪

お店はJR大津駅と京阪島の関駅のちょうど間で、それぞれ徒歩約5分ほどで、旧東海道沿いにあります♪
6年ほど前にこの辺りを自転車で通ったと考えると感慨深いです♪
周りは住宅街で、しかも老舗だと思っていたのに、お店はかなり綺麗で洒落ていて驚きました♪


↑店構え

金曜に訪れたのですが、店内に入り、予約せずに一人で来た旨を伝えると一番左側のカウンター席を勧めてくれました♪
先客は同じくカウンターに馴染みの客が一人のようで、そのあと二組ほど常連客が訪れて二階の席に案内されているようでした♪

メニューを見て、まず飲み物は、冷酒の一番上にある純米酒の「近江藤兵衛」850円を注文しました♪


↑飲み物メニュー

そして食べ物はもちろんその本に書いてあった「天然うなぎしゃぶ」を注文しますが、7,000円よりというその高額さには驚きましたね^_^;)
「より」とあるので時価のようです^_^;)
ただ、うなぎ一本をそのまま使うということでした♪
また養殖ものもありますが、それは確か値段が抑えられていて、4,500円ほどだったと思います♪


↑食べ物メニュー

すぐに冷酒とお通しが運ばれます♪
冷酒は、小さなお猪口で呑みますが、澄んだ味で飲みやすく美味しい♪
またお通しは小皿が3つあるのですが、上下に立体的に置かれていて、お洒落でスゴい♪


↑冷酒「近江藤兵衛」


↑お通し

お通しは大豆を煮たもの、蛸ときゅうりの酢の物、貝を甘く煮つけたもので、さすがどれも美味しい♪
日本酒にも合います♪

 そして天然ウナギが運ばれますが、琵琶湖の沖ノ島産とのことで、天然なのでウナギの腹が黄色いとのことでした♪
養殖もののウナギの白い腹も見せてくれるのですが、全然色が違います♪


↑天然うなぎ

お店の方によると、天然ものは養殖とは違って天敵とも戦っているので生命力があって強いとのことで、そのほか餌も違うのだと思います♪
ウナギの腹がこんなにも養殖と違って黄色でしかも輝きがあって美しいというのには驚きましたね♪
豪勢に輝きがある切られたウナギが大きな皿に並べられるのは美しいです♪

しかも今回のウナギは一本釣りのウナギとのことでした♪
なお、このお店は琵琶湖の沖ノ島産もしくは長良川の天然ウナギを使うようです。

それから、実は琵琶湖は今ではダムがあるので海とはつながっていないので、稚魚を放流しているようです。
しかし、最近はブラックバスやブルーギル等の外来種の魚にウナギは苦戦しているようで、そのため獲れる量も限られ、希少価値がますます高まっているようです♪
従って、このお店も希少価値があるようで、有名人の方も来られているようです♪

そして、お店のお姉さんがカウンターテーブルの横に来てくれ、テーブルに置いたガスコンロの上の鍋に白菜や豆腐、椎茸、しめじ等を入れて、このしゃぶしゃぶを料理してくれます♪
これは嬉しいサービスです♪
しかも、鍋の種類が自宅にあるものとまったく一緒^_^;)


↑野菜や豆腐を投入

せっかくお姉さんが隣にいるので、「東海道居酒屋五十三次」という本を読んで来たということを伝えると、カウンターの前の大将が「おぉそんなに古い本を読んで来てくれたか」と喜んでくれます♪
すると、右隣の客も読んだと声をかけてくれます^_^;)
「東海道居酒屋五十三次」の著者の太田和彦さんは実はよくこの店には来られるとのことで、やはり美味しいお店なのだなと思いました♪

そして、切られたウナギを鍋に入れてくれます♪
ウナギの外側部分を下にして入れるので、ウナギの内側が上となりますが、きちんと包丁で細かく刻みが入れられていて、さすが大将の手仕事が入っています♪
素晴らしい♪


↑ウナギを鍋に投入

そしてウナギに十分火が通り、先にワサビを付けて、軽く醤油に漬けて食べてみますが、おぉぉぉこれは天然らしく土臭さを感じますが、天然のチカラ強さを感じ、脂も乗っていて肉厚も感じ、これは絶品で美味しい!
ウナギを蒲焼き以外で楽しむことはなかったのでこれは嬉しいし、さすがの美味しさですね♪
これは地方ならではの隠れた名品だと思います♪
素晴らしい!!


↑ワサビを盛ったウナギ

そして特製ポン酢にも他の白菜等と一緒にウナギを入れて食べますが、これも美味しい♪
ウナギに入れた細かい刻みがより美味しさを増すようで美味しいです♪
これは堪りません♪


↑ポン酢のウナギなど

そして残ったスープは雑炊にして頂き、美味しくこれも頂きました♪


↑雑炊

会計をお願いすると、食後のアイスクリームがあったのにも驚きましたね♪
美味しくこれも頂きました♪


↑アイスクリーム

「割烹 おお杉」は希少な天然ウナギを何と「しゃぶしゃぶ」で美味しく頂け、蒲焼き以外でウナギを楽しめてとてもオススメです!

美味しかったものまとめ(2017年上半期)

<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「料亭「浮月楼」にある浮殿... | トップ | 「勢(せい)(東京 築地場... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

外食」カテゴリの最新記事