いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

神奈川県立歴史博物館(横浜市)見学はとてもオススメ!

2021年01月20日 01時00分00秒 | イベント・外出

 以前このブログでも「ぐるっとパス」について紹介しましたが、そのかなりお得な「ぐるっとパス」を利用して追加料金不要で、神奈川県立歴史博物館へ二人で行ってきました♪

一般料金は300円となります。

場所は、みなとみらい線「馬車道」駅5番出口から徒歩1分となります♪

↑博物館入口

この神奈川県立歴史博物館は、神奈川県の歴史を分かりやすくまとめたもので、以下のテーマに分かれていました♪
なかなか充実していて勉強になりましたね♪

テーマ1:古代 さがみの古代に生きた人びと
テーマ2:中世 都市鎌倉と中世びと
テーマ3:近世 近世の街道と庶民文化
テーマ4:近代 横浜開港と近代化
テーマ5:現代・民俗 現代の神奈川と伝統文化

 まず興味深かったのは、中国大陸から日本列島への稲作の伝播ですね♪
中国南部では紀元前5000年前から(今から約7000年前)稲作が始まり、九州北部には紀元前10~9世紀ですから、約3千年前に約4000年かけて稲作が伝わり、それから中国地方、四国地方に伝わり、関西には紀元前5世紀と九州上陸から約500年かかり、そして先に日本海側に伝わって東北地方には紀元前4世紀、そして太平洋側の東北地方を通って関東や東海地方には紀元前1世紀に稲作が伝わったようです♪
九州上陸から約1000年かかっているんですね。

↑中国大陸から日本列島への稲作の伝播
 
それから、奈良時代~平安時代の交通路や役所、主要寺院の図がありました♪
現在の道とは主要道路が違うようです。
当時の国分寺がある場所が国の中心地ですかね。

↑奈良時代~平安時代の交通路や役所、主要寺院
 
 当時全国各地に国分寺を造ったのは聖武天皇の力が絶大だったのかと思います。
しかも、大規模な修理あるいは建て替えが少なくとも3回は行われたようです。

↑相模国分寺の説明

 それから戦国時代の北条氏の勢力拡大状況がよく分かる図がありました♪
カラーでこれは分かりやすかったですね♪
面白いです。

↑北条氏の勢力圏の拡大

 そして中国と東アジアとの交易も興味深かったですね♪
鎌倉時代の鎌倉の遺跡からは中国や東アジアとの交易を物語る文物が出土していて、大量の中国銭も持たらされていたようです。
想像以上に当時から交易があったんですね。
平泉にも運ばれていたようです。

↑中国と東アジアの交易

 それから江戸時代の東海道の宿も興味深いですね♪
私はここを丹念に歩いたこともありますし、自転車旅もしたので思い出深いです♪

↑東海道の宿駅

そして最近行った箱根の関所についても地図がありました♪
外見番所も行ったので懐かしいです。

↑箱根の関所

 それから江戸時代には、伊勢参りなど旅行が流行りましたが、その旅行用心集として、荷物のまとめ方や健康管理、防犯対策など心得をまとめたマニュアルが当時からあったとは面白いですね♪
絵付きで分かりやすいと思います♪

↑旅行用心集

またその旅行で持参した物が具体的にあり興味深いです♪

↑旅行に必要なもの

 そして江戸時代の宝永4年の富士山噴火についても詳しく説明があり興味深かったですね♪
噴火の前には大規模地震に何度か見舞われ、噴火後は「砂降り」と呼ばれる降砂被害が甚大だったようです。
特に富士山に近い小田原藩は大変だったと思います。
今後地震が頻発すると、富士山噴火を考えた方が良いのかもしれません。

↑富士山噴火説明

↑富士山噴火を反映した書物など

↑富士山噴火の書物

そして現在の富士山の写真があり、宝永噴火口が富士山中腹にあって、かなり大きなことが分かります。

↑宝永噴火口

 それから徳川家康が入封時(1590~1592年(天正18~20年))の所領分布図がありましたね。
直轄領がほとんどだったということが分かります。

↑家康入封時の所領分布図

 そして各村毎に、藩・幕府・旗本・寺社の領土か分かるように、しかも石高が分かるように表にしているのは凄いと思いました。
よく作りましたね♪

↑各村毎の所領等

 それから当時の神奈川県の物産が地図で分かるようになっているのも興味深かったですね♪
小田原は小田原提灯、箱根は箱根細工、鎌倉は海老だったんですね♪

↑神奈川県の物産

 そして大砲がありました♪
これは大きいです!
江戸を守るためにの品川台場に置かれていたものとのことでした!

↑青銅80ポンド陸用カノン砲

↑大砲の説明

 それからペリーの航路説明がありました♪
アメリカ東海岸のノーフォークからアフリカの喜望峰を通ってシンガポールやマカオ、香港を経由して日本に来ていたんですね♪

↑ペリーの航路

 そして関東大震災の被害の状況の説明もありました。
東京だけでなく、神奈川も甚大な被害を受けたようです。

↑関東大震災の絵

箱根の富士やホテル前や大磯、小田原駅前の状況なども写真であり、興味深いです。
横浜市街地も焼けてしまったんですね。

↑関東大震災の写真

↑関東大震災の写真

↑震災後の横浜市街地

 神奈川県立歴史博物館は、神奈川の古代から現代までの歴史を分かりやすく、神奈川視点で説明がありとても勉強になりました♪
とてもオススメです!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帆船日本丸等(横浜市 みな... | トップ | スパルタ(横浜市 関内)の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イベント・外出」カテゴリの最新記事