富山市のJR富山駅から徒歩約10分の所にある富山城址へ土曜の15:15位に行って来ました♪
↑富山城址公園と富山城
↑富山城
↑富山城
石垣も美しいです♪
↑富山城
↑富山城
↑富山城
富山城は富山藩前田家の居城で、現在は富山城址公園として広大な敷地が整備され、当時のものは石垣と内堀の一部、そして移設された千歳御門が残っています。
↑富山城の説明
6カ国語を選択して音声説明があるのも素晴らしかったですね♪
↑富山城の説明
内堀の外からの天守閣や石垣も美しいです♪
↑内堀の外から
↑富山城
↑改めて石垣
富山城下は昭和20年(1945年)の米軍による空襲で焼き尽くされたようでほぼ何も残らなかったようです。
現在の天守閣は昭和29年(1954年)に建築されたものとのことで、この富山城が全国のお城再建の先駆けになったとのことです。
↑富山城の説明
今回は時間がなかったので、天守閣の中には入りませんでしたが、城の周りをゆっくり散策しました♪
↑天守閣入口(富山市郷土博物館入口)
↑富山城址公園
富山城石垣の石材の説明もありました♪
↑富山城の石材
↑城址公園地図
それから千歳御門も古さを感じますが、江戸時代末期の嘉永2年(1849年)建築のもので素晴らしかったですね♪
↑千歳御門
↑千歳御門
↑千歳御門
それからに野面(のづら)積みの説明があり、石垣は当時のものと思われましたね。
↑野面積みの説明
↑野面積み
↑千歳御門の説明
そして和風庭園の紅葉も赤く美しく素晴らしかったです♪
↑和風庭園の紅葉
↑和風庭園の紅葉と滝
↑和風庭園と佐藤記念美術館
↑改めて富山城
↑富山城址公園の紅葉
富山市の富山城址は公園として整備され、富山城天守閣や石垣、紅葉、千歳御門も美しくとてもオススメです!
最新の画像[もっと見る]
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前
-
すきはな(東京 新橋)のすき焼きはとてもオススメ! 10時間前