友人が勧めるため東京の渋谷にある鉄板焼OKANOUEへ平日の19時に二人で行ってきました♪
お店はビルの4階にあり、スマホで食べログの地図を見ながらその場所に行きますが、その1階やエレベーター内にはお店の看板や表示がないお店で、本当にここで良いのかとドキドキしながらエレベーターに乗ります♪
4階に到着し、エレベーターが開くと、そこには黒色を基調としたコの字型の新しい素敵なカウンター席が広がっていました♪
しかも静かにジャズが流れていて洒落ています♪
まだ2021年5月にオープンしたばかりなのでとても綺麗な店でしたね。
壁には美しいお皿等も飾られていてセンスがあり素敵です。
↑店内
お店は薄暗く雰囲気があり、隠れ家風のお店でしょうか。
このお店はカップルで行くべきかもしれません。
そして店長?経営者?の若く長身のイケメンシェフと、これまた若いイケメン店員さんが笑顔で迎えてくれ、ジャケットを預かってくれ、カウンター正面の右側席に座ります♪
↑シェフ
大舘勝貴さんというシェフからは恭しく名刺を頂きました♪
このお店はカウンター12席と、4名の個室のみのお店です。
カウンター側面席には左右それぞれに20代と60代らしきカップルが座り、個室には4人入っていて、さすが人気店でしたね。
カウンター席では透明のアクリル板がありそれで隣客とは仕切られていました。
そしてカウンター席前の広い鉄板では美味しそうな肉やアワビなどが焼かれ、そして時折シェフのナイフ捌きが見れます♪
テーブルの上には、ドリンクメニューと、今回あらかじめ予約していたイセエビ&特選シャトーブリアンコース13,000円税込のお品書きが置いてありました♪
お品書きの紙も上質です(^_^)
↑お品書き
<イセエビ&特選シャトーブリアンコース>
・最高級A5ランク黒毛和牛 肉寿司
フォアグラの一品
・最高級A5ランク黒毛和牛 牛肉の一品
・イセエビの鉄板焼
・最高級A5ランク黒毛和牛 シャトーブリアンステーキ
・最高級A5ランク黒毛和牛 土瓶蒸し
・ガーリックライス
・デザート
ちなみにこのお店は、その他には以下のコースがありましたね♪
今回のコースにはなかったアワビも美味しそうです。
・アワビ・特選シャトーブリアンコース11,000円税込
・イセエビ&ヒレとサーロインコース11,500円税込
・アワビ&ヒレとサーロインコース9,500円税込
・イセエビ&赤身ステーキコース8,500円税込
・アワビ&赤身ステーキコース6,500円税込
↑ドリンクメニュー
↑ドリンクメニュー
↑ドリンクメニュー
ドリンクメニューを見て、まずはイタリアのロンバルディアのイルボッジオというスパークリングワイン700円税込をグラスで頂きます♪
さすが飲みやすく美味しいです♪
↑スパークリングワイン
このスパークリングは、イタリアのミラノの北部、アルプスを背にした湖水地方のスプマンテで、欧州きっての避暑地として王室、富豪、芸術家、ハリウッドスター等の豪華の別荘が立ち並ぶ場所が産地とのことで、これを読むだけでも美味しそうです(^_^;)
またドリンクメニューには、ボトルのカラー写真や酸味・果実味・アタック・フィニッシュ・ボディの5つの評価グラフ付きで説明があるのは秀逸でしたね♪
そして目の前の鉄板では、立派な綺麗なイセエビが立てられて焼かれているのは壮観です♪
カウンター席の特権ですね♪
↑イセエビ
すると、黒毛和牛A5のトモサンカクの肉寿司が運ばれます♪
↑肉寿司
この肉質は、サシも入った色合いが美しいもので、その上には小さな卵黄なども飾られこれは芸術です(^_^)
これを先が細く使いやすい箸を使って美味しく頂きます♪(こういう先が細い割り箸とは初めてで細かい気配りに感心です)
あぁぁぁ口の中で肉がとろけますね♪
至福のお味です。
これは堪りませ〜ん!
そして、今回の主役の焼かれる前のシャトーブリアンステーキ肉が運ばれました♪
これも素晴らしいサシが入った肉質で美しいです♪
この肉質も凄いですね!
今回は北海道の黒毛和牛とのことでしたね。
↑シャトーブリアン
そしてここでイタリアのシチリアのオーガニックワインの代名詞と言われるラムーナ・ビアンコという白ワイン700円税込を頂きました♪
かなりフルーティでコクがあり癖がなくこれも美味しかったです♪
↑白ワイン
ここで小さなファアグラ登場です♪
お菓子風にチャレンジしたものとのことで、上下のムラサキ芋で挟んだクリームサンドでしたね♪
美しい面白い形の器も冷たく、これは上質感があり素晴らしいお味です♪
白ワインとも合いましたね♪
↑器とフォワグラ
↑フォワグラ拡大
そしてシンシンのローストビーフが、金色のこれまた素晴らしい器で運ばれました♪
↑シンシンのローストビーフ
クレソンが添えられ、底にはレンコンの柔らか煮がありますが、とてもレンコンとは思えない形状と柔らかさで、これが上質なローストビーフとも合って美味しいです。
↑ローストビーフ拡大
↑これがレンコンとは思えない
お酒があまり呑めない友人は、ここでアラン・ミリア シャルドネ種の白グレープジュース700円税込を頼みました♪
アルコールに弱い人でもワインと同じようなぶどうジュースを飲め、ノンアルコールも充実しているのは素晴らしいです♪
↑グレープジュース
ここで、メインの一つである伊勢海老が運ばれますが、さすがドーンとイセエビが立っていて、この盛り付けにはインパクトがあります♪
素晴らしいです♪
↑イセエビ
↑イセエビ
これをアメリケーヌソースで美味しく頂きますが、さすがイセエビの身がしっとりと柔らかくソースと合い、これも至福なひとときでした♪
パイ生地もあるのでソースをたっぷり漬けて美味しく頂きます♪
そしてここでステーキを楽しむために赤ワインを頂きます♪
↑赤ワイン
赤ワインは2種類から選べ、今回はアメリカのナパのトンネル・オブ・エルムズ800円税込を頂きます♪
これもフルーティで飲みやすくて素晴らしかったです♪
お酒があまり呑めない友人は、アラン・ミリア カベルネ種の赤グレープジュース700円税込を頼みました♪
↑赤グレープジュース
ここで、我々のシャトーブリアンがある程度焼かれて鉄板の中央に置かれました♪
↑鉄板の上のシャトーブリアン
そしてお酒をかけられ、目の前で炎が高く上がるフランベを見れたのは壮観でした!
↑フランベ
炎が高い!!
↑フランベ終盤
あっという間の出来事ですが、実はこれがカウンター正面席のこのお店の売りの1つのようです♪
美味しさだけでなく、目も楽しませて頂けるのは素晴らしいです。
そして目の前で華麗な包丁さばきでシャトーブリアンを切ってくれ、美味しく頂きます♪
↑焼かれたシャトーブリアン
↑シャトーブリアンを切る
肉はさすが中はピンク色で絶妙な良い焼き加減で柔らかいです。
塩やブラウンマッシュルーム、生胡椒、ワサビと色んな味を楽しみながら頂けるのも良かったです♪
これも堪りません♪
↑焼かれたシャトーブリアン
↑シャトーブリアンの焼き具合
もちろんお皿も冷えないように熱く、そういった細かい気配りも素晴らしかったですね♪
そして目の前ではガーリックライスが作られていきます♪
↑ガーリックライス
それをA5黒毛和牛の牛スジ土瓶蒸しと一緒に楽しむとは驚きました♪
↑牛すじ土瓶蒸しとガーリックライス♪
まずはスープですが、牛すじの出汁がよく効いていてじっくり味わいます♪
そしてガーリックライスも味わい、それからそのスープをガーリックライスにお茶漬けのようにかけて美味しく頂きました♪
お肉もトロトロでしたね♪
↑お茶漬け
最後にデザートとしてりんごのコンフォート、チーズケーキを美味しく頂きます♪
これも上質さを感じ、またお皿も冷たく素晴らしいです♪
↑デザート
更にフォークも冷えていて金色で美しく、メイド・イン・ジャパンのwasabiでしたね♪
最後に温かい30種類以上入っているという万年茶を美味しく頂きました♪
シェフも美味しくて家でも毎日飲んでいるということでしたね。
↑万年茶
季節によってはこの万年茶ではなく、静岡茶や一番茶も出すとのことでした。
今度来る時はそれらも楽しみです。
なお、お手洗いにはマウスウォッシュもありさすがでしたね♪
↑マウスウォッシュ
鉄板焼OKANOUEは、黒色を基調とした隠れ家風な綺麗な店内で、ジャズのBGMが静かに流れる中、イケメンシェフの包丁さばきを見ながら、美しいお皿で、美味しいイセエビやシャトーブリアン、肉寿司、土瓶蒸し、そしてワインなどをコスパ良く頂けとてもオススメです!
次回はアワビも頂きたいと思います♪
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。