午前9時の気温は、プラス13度。曇り空です。
きのうは、ビシバシ仕事して、夜は青竹踏みエクササイズとボクササイズで汗をかいて、さっぱり。
夜の鉄道工事も、したのかしないのか判らぬ静かな夜でした。ホッとしますなぁ~
青竹踏みのエクササイズは、この春から始めましたです。
5月19日の当ブログにはこうありました。
けさのおぢ、なんだか体調がとってもよろしい。
きのうジムで「青竹エクササイズ」と「ボクササイズ」をしたためか?
とりわけ、青竹エクササイズ、足裏に効くのでござる。
先週初めてやってみましたけど、痛くて、痛くて。10分も続けられませんでした。なのに、翌朝は全身スッキリ。
ようは、「青竹踏み」。
きょうびはというと、竹を半割にして伏せた形のプラスティックに、イボイボがごっちゃりついておる。
音楽に合わせて30分、この青竹に上ったり下りたり。
足裏には、各種のツボがあるそうな。そのツボからなにからに、がっちり体重かけるわけで、目から火が出る痛さ。
とのことでした。
あれから月2~3回ペースでやってますけど、きのうあたりは、足裏にあまり痛みを感じなくなってまいりました。
もちろん痛い場所もあって、そこを集中的に踏む余裕も出てきたのでござる。
この先さらに進化すれば、はだしでやるのがよろしいそうで、さてどうなることか、、、
いずれにせよ、痛くて10分も続けられなかった青竹踏みが、楽にできるようになってきたわけで、足裏がたいそう柔らかくなってきたってことなのじゃ。
「継続は力」とはよく言ったものでござる。
そんなことで、目まいがしてたいそう不快だったおぢですが、ようやく回復いたしました。
首のコリがひどかったのか、目が疲れたのか、はたまた季節の変わり目か、ようは歳ってことですかね。
若くないというのは、こういうことでござる。
きょうはちょいと忙しいので、アンポンタンブログはこれまで!!
懲りずにまた来てねぇ~