おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

ロシア人の父娘が我が家を訪ねた

2022年03月21日 | Weblog

ただいま午前5時40分。

フアフアした雪がゆっくり降っております。

気温はマイナス4度。

きょうは雪のお天気で昼過ぎから曇り、日中の最高気温プラス2度の予想だ。

久々に時間があるのでスキーでも行こうか知らん?

って書いていたらジャンジャン降り。

どうしよう…

そんなこんなのきのうの昼前、

かつて職場で一緒に仕事したロシア人とその美人の娘が我が家を訪れた。

プーチンの悪行ですっかりイメージが悪くなっているロシア人なので、子どもたちがいじめられていないか気になってメールしたのだ。

そしたら、たまたまきのうはニセコアンヌプリスキー場のキッズデー。

子どものリフト料金がお安いとかで、札幌からやってきたのだった。

写真はその彼からいただいた今や貴重品のロシア産ウォッカ。

度数は40度と、火の出るようなものではありませぬが、昨夜グラスでちびちびいただいた。

冷凍庫でキンキンに冷やして飲むウォッカ、久々に楽しんだ。

でもって、小学生というのになんとも美人のハーフの子に「学校でいじめられてないの?」と尋ねた。

そしたら「みんな優しくて、ロシアに連れて行かれそうになったら、私のうちにおいでね」と言ってくれる子もいるそう。

何事もないようで安心した。

ただし、貿易の仕事をしている父親の方は、仕事が途絶えて厳しいようだ。

ロシアでは、プーチンを支持するかしないかは、世代で大きく分かれるそうだ。

大きくは30代以下の世代とそれ以上に分かれるという。

もちろん「反プーチン」はインターネットを使いこなす若い世代だそうな。

でもって、そんなことより美人の娘の方が気になるおぢ、モデルとか女優でも目指すのかと聞きましたよ。

実際、ある進学塾のモデルとなった写真を見せてもらった。

モデルのご褒美は「1枚300円もするクッキーで嬉しかった」と話すところはいかにも子どもだったけど…

ではありますが、人生の目標がはっきりしていて驚いた。

「高校は札幌北高に入学して、北大の獣医学にいくの。動物が好きなので獣医になりたいし、北大には馬術部もある」とか。

そう、いまは馬術もするし、犬もネコの大好きな少女なのだ。

小学生のころに「大リーグに行く」と言っていた大谷翔平さんを思い出しました。

小さい頃からしっかり目標を持っている子は、ちゃんとそうなるってこと。

「その目標はちゃんと叶うよ」と大谷翔平さんの話をしてアドバイスするおぢなのでした。

そして午後には、ご当地を離れて山梨に行くという、たいそうお世話になったFさんがやってきた。

その詳しい話は明日の心なのだ。

スマンね!!