おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

血管の取説

2024年09月15日 | Weblog

深夜に降り始めた雨も止んだ午前6時半。

どんよりした空模様で気温はプラス15度。

きょうは曇りのち晴れで最高気温20度の予想だ。

いよいよ寒くなってまいりました…

そんなこんな、

きのうに引き続き、きょうも「血管」のお話だ。

以前NHKトリセツショーで放送された「血管のトリセツ」です。

アマゾンのチョー健康な民族は推定100歳でもたいした元気だという。

その原因は「血管の柔らかさ」だというのだ。

血管内には筋肉があって、ふとももやふくらはぎなど太い血管が通っているところをストレッチすると血管が柔らかくなる。

理由は、ストレッチすると血管内にNO(一酸化窒素)がよく出るためだ。

NOには「筋肉の緊張を解く作用」があるという。

ようは血管も筋肉、これを柔らかく保つと、脳の老化を遅らせ、心筋梗塞になりにくくなる。

「血管のトリセツ」を読んでストレッチして恐怖の脳梗塞、心筋梗塞を防ぎましょう。

…ってお話です。

腿のストレッチなんぞで血管が柔らかくなるなら、お安い御用なのだ。

我が家は就寝前に毎晩、YouTubeのまり子さんのヨガでストレッチを継続中だ。

血管が弱ってボロボロの「糖尿病予備軍」の皆さまよ、定期的にしっかりストレッチしましょうね。

長生きするには努力が必要ってこと、ヨロピクです!!