![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/1253668ff2ce0263d040265af88dba60.jpg)
今朝も霧に包まれたニセコです。
いまはピーカン。
暑くなるぞぉ!!
さて、
写真は昨夜、倶知安町で食した驚愕のジンギスカン。
驚きの美味でござった。
ジンギスカン好きの旧友もびっくり!!の味なのでござった。
おぢはこれまで、ススキノの「ジンギスカン・ラム」で食すことができる、アイスランド・ラムがサイコー!!と思ってたけど、いえいえそうではありません、と思っちゃったのじゃ。
わが倶知安町にこんなお店があるなんて…ついぞ知らなんだ。
実はきのう昼食は、町内の「なかま」で、高いけど美味い「梅塩ラーメン」を食したのじゃ。
で、帰りがけ、お店のおばに「どっかジンギスカンの美味しいところないですか?」と尋ねたところ、お教えいただいたのが、「なかま」の斜め向かいにある「わいわい」。
このお店、なんと倶知安町にある「ニセコ酒造」の直営店。
カウンターであれこれ切り盛りしておるのは、同社の社長さんなのじゃ。
で、ここはお好み焼きと焼きそばの店なのじゃ。
メニューには、確かに「ジンギスカン」とあるものの、隅っこに書かれておって、たいそう地味な扱いなのじゃ。
「ほんとに美味しいんかい?」と一同、かなり疑心暗鬼でござった。
ところがどっこい、これがいまだかつて経験したことのない美味!!
タレは、「特に秘す」のだけれど、驚きのさっぱり味。
おぢもハニーさんも旧友も「うまい!!」で一致したのじゃ。
肉は、留寿都村の辻畜産から仕入れておる生肉。
実は「特に秘す」食べ方は、「あっと驚く」目からうろこ状態でござる。
まいったねぇ、こんなに美味い店があるなんて、こんな食べ方があるなんて。
ってことで、今夜もここでジンギスカンの予定なのじゃ。
倶知安町の「わいわい」は、「都通り」の「なかま」の斜め向かい。
ご当地にお住まいの方、観光客のお方、ぜひ一度「あの味」をお試しくだされ。
はまるぞぉ~
店主がウロチョロしながら準備をしてくれて、まさか外に出て・・・どんだけ大変やねんって思いながら見てました。
子供にはタレを勧めてくれましたが、食べ始めると大人と同じようにしたほうが気に入ってしまったとかで、かなり喜んで食べましたわ。
一応焼きそば(そば焼きっていうんですね・・・)も1人前注文しましたが、甘口で子供は美味しかったみたいです。
お肉は全くにおいがなくて「あれれ??」でした。
ジンギスカンの癖は平気ですが、これならだれでも食べられるのでは??
また来年もニセコに来ることができたら行っちゃうかもぉ
美味しい情報ありがとうございました。
ちなみにお客さんは最初から最後まで私たちだけでしたぁ
美味しくいただいておりまする。
「わいわい」あの味、凄いでしょう。
おぢもハニーさんもびっくりでした。
また、来年、お待ちしております!!