おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

ニセコはハイシーズンを迎えております

2017年02月02日 | Weblog

 

午前6時の気温はマイナス12度。

時おり雪が激しく降っており、どうやら荒れ模様のお天気でござる。

積雪は15センチを超えておりますが、風があったためか、少し重い雪でござる。

きのうはふあふあのいい雪が降ったので、そそくさとスキーに行ってまいりました。

上の写真はニセコグラン・ヒラフスキー場のセンター4リフト前。

リフトは8時半に動きますが、その前に大勢の行列ができます。

いつもの年より待っておる人数が少ない感じがいたします。

雪が少ないせいかなぁ、、、

きのう朝、おぢが期待したのは「底付きのない斜面」でしたが、またも残念ながら裏切られましたです。

もし底付きのない斜面だったら、頑張ってニセコアンヌプリの山頂を目指そうと思ってましたが、それも中止でござる。

下の写真は最上部のリフト「キング第4リフト」からスキー場コース外となる山頂へ向けて登る外国人たち。

なかにはニッポン人もいるでしょうけど、せいぜい1割かなぁ?

いてもガイドが多いんだろなぁ、、、

もちょっとニッポン人にもご当地ニセコに来てほしいですわ。

なんといっても、山頂からの深雪がこのスキー場最大のウリなので、ぜひともご当地のパウダースノーを体験していただきたいです。

下の写真はエース第3ペアリフトから撮ったもの。

気持ちよさげなパウダーで、スピードはジャンジャン出るのですが、底にガツンガツンとぶつかって、ふあふあの浮遊感がないのであんまり楽しくない。

いまんとこ、少々残念なシーズンでござる。

ってことで、ただいま現在、ハイシーズンにもかかわらず、若い外国人が目立つ。

宿泊なんかディスカウントしておるんだろか???

いずれにせよ、「実需」である深雪ファンに来ていただけるのは嬉しい。

カネ持ちばかりしか集まらんのでは、どもこもならんからね。

一般人にも大勢来てほしいので、そこんとこヨロピクなのじゃ。

ってことで、内容のないときのブログは写真でカバーすることに決めましたわ。

いままでは小っちゃい写真ゆえ、インパクトってもんがなかったですけど、いよいよ読まなくてもいいテキトーブログになりましたです。

当ブログも世界の流行「反知性」に向かっておるのような???


最新の画像もっと見る

コメントを投稿