おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

ヒョエー、極寒だぁ!!

2010年02月13日 | Weblog

朝起きて、なんか寒いなぁ、と思いましたよ。
で、トイレの窓に付けておる温度計を見て、思わずひっくり返りました。
午前7時の気温は、写真のように、な、な、なんと驚愕のマイナス21度!!

ご当地に完全移住して3年、建物建てて16年、この気温はまるで未経験。
などと書いてはみたけれど、当ブログの履歴を調べてみたら、2008年2月8日にマイナス20度の日がありましたです。
けっこう寒いのね、羊蹄山麓ってば。

この寒さの中でも、ニャンコがご飯待ってるので、しかたなく外に出ると、息をするたびに、鼻の穴がくっつきそうになりましたです。
「そうそうこの感覚!!」とマイナス20度超えの世界を思い出しましたです。

20年以上前、道東の北見という街に転勤しておったことがござった。
雪が少なくて、とても寒いところとして、知られておりまする。
ここではマイナス20度をはるかに超える寒さを何度か体験しましたけどね。

今朝は、残念ながらダイヤモンドダストなどは観測できません。
あれって、空気中の水蒸気が凍って、逆光で見るとキラキラ光るのです。
たいそうきれいですけど、あれ見えるときは、すんごく寒いですぅ。

部屋の温度も、冷えた朝でも18度はありますけれど、今朝は14度にまで下がっておりました。
いま、硬くて良質の薪をジャンジャン、ガンガンくべて、ストーブ燃やしてますけど、さっぱり室温は上がりませぬ。

外に駐車しておる車、エンジンかかるんだろか?
バッテリーが古いと、さっぱりかからないことになっておる。
なもんだから、おぢのポンコツ、かからない可能性大なのじゃ。
お出かけは、気温が上がってからってことでござります。

昨夜は恒例のエアロビ、おかげさんで今朝はあちこち筋肉痛でござります。
風邪も完治しないままに身体を動かしましたけど、それがかえってよかったのか、今朝は体調も良好でござる。

さて、きょうは暖かくなってから、除雪作業でもしましょうかね。
2月もまだ半ばゆえ、まだまだ雪が降りまする。
3月の声を聞くまでは、油断できない羊蹄山麓なのでござります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿