グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

船の中で見えたもの、考えたこと

2017年02月13日 | その他
都内に行く船の中


少し波の有る日でした。富士もきれいに見えていたので 思ったのは? 
広重の富嶽三十六景の内の神奈川沖浪裏(分からない方は検索してください)
船が2艘 波間に見えています。あの船はもしかしたら大島から出てきた船かもしれないと考えていました。このアングルならば可能性は有りですね!あの船は八挺艪(漕ぎ手が多い早舟ですね)荷物は初ガツオ江戸時代“女房を質に入れても食べる”とも言われている。勿論、質屋さんだって質草にはしない。そこまで無理をしても食べるとのこと。
今でいうとカツオ1本10万円ぐらいかと 何でそんなにまでして食べなくてはならないのでしょう(意地とやせ我慢が江戸っ子なのか)そんな江戸っ子の要望を満たす為に?
船を出す。勿論こんなに大波は流石に出さないでしょうが、天気予報が無い時代ですので低気圧通過だったのか?

あくまでも私の勝手な思い込み・妄想膨らませました ふふふ(しま)
でもその可能性も有りかも?(まだ言う)
広重さんそこのところ どう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする