今月2日の朝8:30ごろ、アルバイト先の近くにある枯れ木にハヤブサがとまっているのを見つけました。
さっそくハシブトガラスがやってきて。

ちょっかい出すかな?と思っていたらさすがにこのまま飛び去りました。
逆襲に遭う可能性大です。

少し近くにいって撮影しました。
私に気付いているはずですがちっとも気にしていません。

まったく同じ構図ですが、およそ2時間後の撮影です。
このあと昼休みに一端自宅に戻ってから見てみるとなんとまだいる!?

と思ったらノスリに変わっていました。
12:00少し前まではハヤブサがいたので3時間以上も同じ場所にいたことになります。
朝の狩りに成功してお腹一杯食べて休んでいたのでしょうか。
ずっと後ろ向きで嗉嚢(そのう)が見えなかったのが残念です。
普段はハヤブサを見つけても飛んでいたり、どこかにとまっていても私がずっと見ている時間がなかったりでこんなにもひとところにいるのを見たのは初めてでした。
そして昨日の朝。

同じ木にハヤブサがとまっていました。
羽色やその佇まいから同じ個体に違いありません。
休憩時間にもう少し近くに行って撮影しよう!と思っていたのにその前に飛んで行ってしまいました。
それでも1時間半はここでゆっくりしていました。
また会えるでしょうか?
がんま
さっそくハシブトガラスがやってきて。

ちょっかい出すかな?と思っていたらさすがにこのまま飛び去りました。
逆襲に遭う可能性大です。

少し近くにいって撮影しました。
私に気付いているはずですがちっとも気にしていません。

まったく同じ構図ですが、およそ2時間後の撮影です。
このあと昼休みに一端自宅に戻ってから見てみるとなんとまだいる!?

と思ったらノスリに変わっていました。
12:00少し前まではハヤブサがいたので3時間以上も同じ場所にいたことになります。
朝の狩りに成功してお腹一杯食べて休んでいたのでしょうか。
ずっと後ろ向きで嗉嚢(そのう)が見えなかったのが残念です。
普段はハヤブサを見つけても飛んでいたり、どこかにとまっていても私がずっと見ている時間がなかったりでこんなにもひとところにいるのを見たのは初めてでした。
そして昨日の朝。

同じ木にハヤブサがとまっていました。
羽色やその佇まいから同じ個体に違いありません。
休憩時間にもう少し近くに行って撮影しよう!と思っていたのにその前に飛んで行ってしまいました。
それでも1時間半はここでゆっくりしていました。
また会えるでしょうか?
がんま