連日雨が続いています。
今日も朝方まで雨がザ〜ザ〜、風もゴ〜ゴ〜(^_^;)
実は、今日の方が天候が回復すると期待して、昨日のツアーを今日に変更していたので「どうしようかなぁ」と考えていました。
結局、山に登るのはやめ、レインスーツと長靴をお貸しして「森から溶岩地帯」までのコースに変更しました。
道には、こんな大きな水たまりができていました。

水鏡に映る森の風景の美しさに足を止め、皆でしばし見とれてから…
「水たまりジャブジャブ歩き」に出発!

やっぱり長靴履いたら水たまりに入らないと😀
森を抜けたところにある「ねじれてくっついた2本の桜」に花が咲いていました!

いつも立ち寄る友人のような桜の木に、花が咲いている風景を見て嬉しかったです😀
今日開花したばかりでしょうか?

初々しい咲き方でした!
霧はかなり濃く、遠い景色が見えないぶん近くの溶岩の形がクッキリ浮かび上がっていました。

ワンワン!(溶岩の声?)
雨も止んだので、ここでティータイム。

霧の日ならではの贅沢な時間です。
しかし風が強いので、私の大好きな「キラキラ水滴」が吹き飛ばされてしまい、なかなか美しい水滴を見つけることができませんでした。
「今日は無理かな?」と思っていたら、樹海の中でとびきり豪華なキラキラを見つけました!
ご覧ください、この豪華さ!

1本の胞子嚢に何粒もの水滴がついて、輝いていました。
実はこの場所、3年半前の崖崩れで倒れた木が積み重なっている場所なのです。
木が密集して湿度が高いからか、昨年ぐらいからコケが増え、倒木を覆い始めました。
周囲の木が風を防いでくれるので、水滴が飛ばされることなく見事なキラキラが見られるようです。
崖崩れ直後のダメージを受けた状態を見てきただけに、この風景がほのぼの嬉しかったです。
暗い森の地面に、赤い椿の花が落ちていました。

鮮やかな色に思わず足を止め、写真を撮りました。
今日の様々な美しい瞬間と、お客様との出会いに感謝😀
(かな)
今日も朝方まで雨がザ〜ザ〜、風もゴ〜ゴ〜(^_^;)
実は、今日の方が天候が回復すると期待して、昨日のツアーを今日に変更していたので「どうしようかなぁ」と考えていました。
結局、山に登るのはやめ、レインスーツと長靴をお貸しして「森から溶岩地帯」までのコースに変更しました。
道には、こんな大きな水たまりができていました。

水鏡に映る森の風景の美しさに足を止め、皆でしばし見とれてから…
「水たまりジャブジャブ歩き」に出発!

やっぱり長靴履いたら水たまりに入らないと😀
森を抜けたところにある「ねじれてくっついた2本の桜」に花が咲いていました!

いつも立ち寄る友人のような桜の木に、花が咲いている風景を見て嬉しかったです😀
今日開花したばかりでしょうか?

初々しい咲き方でした!
霧はかなり濃く、遠い景色が見えないぶん近くの溶岩の形がクッキリ浮かび上がっていました。

ワンワン!(溶岩の声?)
雨も止んだので、ここでティータイム。

霧の日ならではの贅沢な時間です。
しかし風が強いので、私の大好きな「キラキラ水滴」が吹き飛ばされてしまい、なかなか美しい水滴を見つけることができませんでした。
「今日は無理かな?」と思っていたら、樹海の中でとびきり豪華なキラキラを見つけました!
ご覧ください、この豪華さ!

1本の胞子嚢に何粒もの水滴がついて、輝いていました。
実はこの場所、3年半前の崖崩れで倒れた木が積み重なっている場所なのです。
木が密集して湿度が高いからか、昨年ぐらいからコケが増え、倒木を覆い始めました。
周囲の木が風を防いでくれるので、水滴が飛ばされることなく見事なキラキラが見られるようです。
崖崩れ直後のダメージを受けた状態を見てきただけに、この風景がほのぼの嬉しかったです。
暗い森の地面に、赤い椿の花が落ちていました。

鮮やかな色に思わず足を止め、写真を撮りました。
今日の様々な美しい瞬間と、お客様との出会いに感謝😀
(かな)