だいぶ時が過ぎてしまいましたが、三原山スペシャルツアー3連発のご報告です。
まずは、ウルトラマラソン参加7回目となるHさんグループ。
毎年、100キロマラソンの前哨戦?として“スペシャルコース”をリクエストなさいます。
この皆さんのツアーを担当するのは今年で4度目
段々と内容がハードになっている様に感じるのですが・・・。
ちなみに、今回計画したのはこんなコース

普通なら6時間は掛かる筈の所を4時間で歩く予定です。
思いのほか気温は低目ですが風は弱く、まずまずの天候
どんな景色が待ち受けているのか?ワクワクしながら出発です。

足取りも軽く“幻の湖“を超え、滑走台へ・・・


白石山のふもとでは・・・
山肌の側面から崩れ落ちたと思われる大きな岩に登っての“ジャ~~~ンプ”
このチャレンジは初めて見ます。結構怖そうですが、お見事!

櫛形山に登り、第二展望台で全員集合~。

まだ足を踏み入れていないとの事でキャニオンに降り、生きた火山の島を感じる場所へ・・・。


道なき道を歩き三原山本体に登ります。

リーダーのHさんが、大島初参加の仲間に見せたかった中央火口へ・・・

三原山の数ある絶景の中でも、やはり此処に勝る場所はありません。
無事”お鉢”を回り遊歩道へ、舗装された道路が懐かしい。(笑)
下山の途中で一休み

大島町が用意してくれたヘルメット、そして避難シェルター。
”備えあれば憂いなし”安心ですね。
皆さん、こんなハードコースを歩いたにも関わらず
小雨降る寒い翌朝、元気に目の前を駆け抜けて行きました。凄いパワーです。「みんな頑張れ~!」


さて、テレビの反響って大きいですね。 ある番組の放映後、早速ご予約を頂きました。
主なリクエストは、この3か所。



”赤ダレ””裏砂漠””中央火口” ”絶景欲張りツアー”とでも名付けたいですね。
大島初上陸、しかし翌日は午前帰りとの事で・・・さらに”絶景ポイント”にご案内。

まだまだ魅力イッパイの大島、是非またお越し下さいね~。
さて最後は、島在住のKさんと大学時代のお友達、元気イッパイのお二人です。

滑走台でまずは腹ごしらえ・・・とびっきりの笑顔 (^_^) いや~美味しそうですね~。

港で購入した”あんこ帽子”も似合ってます。
赤ダレでは、”ゴリラにキッス”

絶景に心癒され・・・

地熱を頭で確認??? それとも保湿効果を得ようとしてる?
地熱の高い三原山では、あちらこちらから湯気?が出てきます。
剣が峰ではやはりこれ! 童心に帰って大はしゃぎです。

ほぼ同じコースを回った3日間
感動の表現は様々でも、この自然から得られたものはきっと同じでしょう。

生きた地球と火山の恵みが肌で感じられる”ジオパーク伊豆大島”
そして”三原山さん”ありがとう!
By 柳場
まずは、ウルトラマラソン参加7回目となるHさんグループ。
毎年、100キロマラソンの前哨戦?として“スペシャルコース”をリクエストなさいます。
この皆さんのツアーを担当するのは今年で4度目
段々と内容がハードになっている様に感じるのですが・・・。
ちなみに、今回計画したのはこんなコース

普通なら6時間は掛かる筈の所を4時間で歩く予定です。
思いのほか気温は低目ですが風は弱く、まずまずの天候
どんな景色が待ち受けているのか?ワクワクしながら出発です。

足取りも軽く“幻の湖“を超え、滑走台へ・・・


白石山のふもとでは・・・
山肌の側面から崩れ落ちたと思われる大きな岩に登っての“ジャ~~~ンプ”
このチャレンジは初めて見ます。結構怖そうですが、お見事!

櫛形山に登り、第二展望台で全員集合~。

まだ足を踏み入れていないとの事でキャニオンに降り、生きた火山の島を感じる場所へ・・・。


道なき道を歩き三原山本体に登ります。

リーダーのHさんが、大島初参加の仲間に見せたかった中央火口へ・・・

三原山の数ある絶景の中でも、やはり此処に勝る場所はありません。
無事”お鉢”を回り遊歩道へ、舗装された道路が懐かしい。(笑)
下山の途中で一休み

大島町が用意してくれたヘルメット、そして避難シェルター。
”備えあれば憂いなし”安心ですね。
皆さん、こんなハードコースを歩いたにも関わらず
小雨降る寒い翌朝、元気に目の前を駆け抜けて行きました。凄いパワーです。「みんな頑張れ~!」


さて、テレビの反響って大きいですね。 ある番組の放映後、早速ご予約を頂きました。
主なリクエストは、この3か所。



”赤ダレ””裏砂漠””中央火口” ”絶景欲張りツアー”とでも名付けたいですね。
大島初上陸、しかし翌日は午前帰りとの事で・・・さらに”絶景ポイント”にご案内。

まだまだ魅力イッパイの大島、是非またお越し下さいね~。
さて最後は、島在住のKさんと大学時代のお友達、元気イッパイのお二人です。

滑走台でまずは腹ごしらえ・・・とびっきりの笑顔 (^_^) いや~美味しそうですね~。

港で購入した”あんこ帽子”も似合ってます。
赤ダレでは、”ゴリラにキッス”

絶景に心癒され・・・

地熱を頭で確認??? それとも保湿効果を得ようとしてる?

地熱の高い三原山では、あちらこちらから湯気?が出てきます。
剣が峰ではやはりこれ! 童心に帰って大はしゃぎです。

ほぼ同じコースを回った3日間
感動の表現は様々でも、この自然から得られたものはきっと同じでしょう。

生きた地球と火山の恵みが肌で感じられる”ジオパーク伊豆大島”
そして”三原山さん”ありがとう!
By 柳場