今日は、とある取材でいらした皆さんと裏砂漠を歩いてきました。
森を抜けて開けた所まできたら、オオシマザクラの花が咲いていたので驚きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/f7fe1a1ca8bc5b9ab3a6039acc5c5515.jpg)
この時期、この場所で桜の花を見るのは初めてです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/e1dd29fbb83b6d3655ea2de7c905771d.jpg)
どうしたのでしょう?
…これからやってくる猛烈な台風を察知したとか?(^◇^;)
ノコンギクの花が歩くたびに花数を増やし、秋を感じさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/a2ead3bc3ca5b6a22029ed536a4fbf84.jpg)
「少し小高いところから写真を撮りたい」とのカメラマン氏の希望で、いつもよりも先へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/ad230b1180b5d3c523e5c1d226139366.jpg)
先月の台風後一番乗りで再生したアシタバの話をしたら「ぜひ撮りたい」ということになり、アシタバをめがけて斜面を下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/d83b769c3bdf185384367a572852d954.jpg)
花も葉っぱも元気な緑です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/f578a7483ec9b1bf94fd564e0bdc1be5.jpg)
側ではハチジョウイタドリが、鮮やかな赤の葉を伸ばしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/61bf5c7432b644442b13f8e29927f879.jpg)
1ヶ月前の台風で何一つなくなった黒い大地に、再生した赤や緑の植物たち…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/0ac9435ac83e4815d4e948a888cecb33.jpg)
でも明後日には、1ヶ月前よりさらに強烈な、暴風雨にさらされる運命にあります。
せっかく頑張ってここまで再生したのに…
植物たちは何度ダメージを受けても甦るのでしょうか?
いやたぶん、きっと、再生します!
台風が過ぎ去って、諸々落ち着いたら、また会いに行かなくては!
ツアー後家に戻ったら、ツマグロヒョウモンの立派なオスが花の蜜を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/ebd3811bbf544c7ed453a3a18245e7f3.jpg)
ゆっくり翅を動かすだけで全然逃げません。
私のことなど眼中にないようで、夢中で蜜を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/200acfdaec970ea236d3622c9dd8f279.jpg)
なんという美しさ!
明後日からの暴風雨を生き抜けるのだろうか?」と思うと複雑な気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/ea37423c8badb5922c79a34beb389dde.jpg)
でも、ひたすら“今”を生きるしかないですものね。
鮮やかな1匹の蝶が、何かを伝えにきてくれたように感じました。
明後日に伊豆大島を通過し、甚大な被害をもたらす可能性が報じられている台風19号。
大規模停電や断水が起きる可能性もあります。
もし光回線などがダメージを受けたら、このブログも少しお休みすることになると思いますが、治り次第再開します!
そして各地の台風被害が、少しでも小さくなることを祈っています。
(かな)
森を抜けて開けた所まできたら、オオシマザクラの花が咲いていたので驚きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/f7fe1a1ca8bc5b9ab3a6039acc5c5515.jpg)
この時期、この場所で桜の花を見るのは初めてです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/e1dd29fbb83b6d3655ea2de7c905771d.jpg)
どうしたのでしょう?
…これからやってくる猛烈な台風を察知したとか?(^◇^;)
ノコンギクの花が歩くたびに花数を増やし、秋を感じさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/a2ead3bc3ca5b6a22029ed536a4fbf84.jpg)
「少し小高いところから写真を撮りたい」とのカメラマン氏の希望で、いつもよりも先へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/ad230b1180b5d3c523e5c1d226139366.jpg)
先月の台風後一番乗りで再生したアシタバの話をしたら「ぜひ撮りたい」ということになり、アシタバをめがけて斜面を下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/48/d83b769c3bdf185384367a572852d954.jpg)
花も葉っぱも元気な緑です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/f578a7483ec9b1bf94fd564e0bdc1be5.jpg)
側ではハチジョウイタドリが、鮮やかな赤の葉を伸ばしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/61bf5c7432b644442b13f8e29927f879.jpg)
1ヶ月前の台風で何一つなくなった黒い大地に、再生した赤や緑の植物たち…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/18/0ac9435ac83e4815d4e948a888cecb33.jpg)
でも明後日には、1ヶ月前よりさらに強烈な、暴風雨にさらされる運命にあります。
せっかく頑張ってここまで再生したのに…
植物たちは何度ダメージを受けても甦るのでしょうか?
いやたぶん、きっと、再生します!
台風が過ぎ去って、諸々落ち着いたら、また会いに行かなくては!
ツアー後家に戻ったら、ツマグロヒョウモンの立派なオスが花の蜜を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2d/ebd3811bbf544c7ed453a3a18245e7f3.jpg)
ゆっくり翅を動かすだけで全然逃げません。
私のことなど眼中にないようで、夢中で蜜を吸っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/200acfdaec970ea236d3622c9dd8f279.jpg)
なんという美しさ!
明後日からの暴風雨を生き抜けるのだろうか?」と思うと複雑な気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/ea37423c8badb5922c79a34beb389dde.jpg)
でも、ひたすら“今”を生きるしかないですものね。
鮮やかな1匹の蝶が、何かを伝えにきてくれたように感じました。
明後日に伊豆大島を通過し、甚大な被害をもたらす可能性が報じられている台風19号。
大規模停電や断水が起きる可能性もあります。
もし光回線などがダメージを受けたら、このブログも少しお休みすることになると思いますが、治り次第再開します!
そして各地の台風被害が、少しでも小さくなることを祈っています。
(かな)