各地に大きな爪痕を残した台風19号。
亡くなられたた方のご冥福をお祈りします。
そして被害遭われた方の平穏な日常が一刻も早く戻りますように!
大島は幸いなことに今回は特段の被害はありませんでした。
そして台風一過の朝焼け↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/8e4c8645e4cad840f28c26a730f93d2c.jpg)
弘法浜の様子を見に行きましたが、ゴミも打ち上がっておらず、きれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/ad2b5055a05f71fdc0d5c6950a85bad0.jpg)
不思議な地形ができていました。
風で砂が飛ばされて、下の少し粘土質な火山灰が雨で粘り気が出て、風に吹かれてこんな形になった…と思いますが分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/8f024dd179b3c3b651ec7d3fe0414205.jpg)
奥の地引浜の方だけスゴイ霧?がかかってたのも意味がわからない〜
けど幻想的できれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/7502165e59285c2d2bbbe26a44e76b4e.jpg)
カツオノエボシはたくさん打ち上がってました。
危険ですが、やっぱり美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/3cc9fce5610045a3bb4cf892359a9a02.jpg)
ギンカクラゲも同じかそれ以上、たくさん打ち上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/7dbbbb625af66fc70c1d69e2a64df2cb.jpg)
右が表で左が裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/526718d45627e68c6fe3453676678a30.jpg)
なぜかツヤアオカメムシも3匹ほど打ち上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/cb8a17934c6ec76513d30e3298107191.jpg)
カサゴも!鳥の足跡がいっぱいあります。
食べるにはちょっと固かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/9f7cf791e100651b0c7cba022d173815.jpg)
これはなんでしょう?!何かの芋の根っこにも見えるのですが。
食べてみたかったけど、ちょっとビビってやめました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/00a5bd8efcd4af2b7f7e6226659b6990.jpg)
カイメンもいっぱい落ちてました。松の葉の花束みたいになってるのも。
そうだスポンジとして使ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/431aa5d92125f070c33012d3aef8bb7f.jpg)
こんな大きい貝殻も落ちてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/fcacd0f8469b52e89084fd6e5fc80d28.jpg)
大きな被害なかったとは言え、色々な生き物たちにとってはハードな1日だったようですが、
海からのあがりもの、楽しませてもらいました。(あい)
亡くなられたた方のご冥福をお祈りします。
そして被害遭われた方の平穏な日常が一刻も早く戻りますように!
大島は幸いなことに今回は特段の被害はありませんでした。
そして台風一過の朝焼け↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/8e4c8645e4cad840f28c26a730f93d2c.jpg)
弘法浜の様子を見に行きましたが、ゴミも打ち上がっておらず、きれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/ad2b5055a05f71fdc0d5c6950a85bad0.jpg)
不思議な地形ができていました。
風で砂が飛ばされて、下の少し粘土質な火山灰が雨で粘り気が出て、風に吹かれてこんな形になった…と思いますが分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/8f024dd179b3c3b651ec7d3fe0414205.jpg)
奥の地引浜の方だけスゴイ霧?がかかってたのも意味がわからない〜
けど幻想的できれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/7502165e59285c2d2bbbe26a44e76b4e.jpg)
カツオノエボシはたくさん打ち上がってました。
危険ですが、やっぱり美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2e/3cc9fce5610045a3bb4cf892359a9a02.jpg)
ギンカクラゲも同じかそれ以上、たくさん打ち上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/7dbbbb625af66fc70c1d69e2a64df2cb.jpg)
右が表で左が裏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/de/526718d45627e68c6fe3453676678a30.jpg)
なぜかツヤアオカメムシも3匹ほど打ち上がってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/cb8a17934c6ec76513d30e3298107191.jpg)
カサゴも!鳥の足跡がいっぱいあります。
食べるにはちょっと固かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/9f7cf791e100651b0c7cba022d173815.jpg)
これはなんでしょう?!何かの芋の根っこにも見えるのですが。
食べてみたかったけど、ちょっとビビってやめました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/00a5bd8efcd4af2b7f7e6226659b6990.jpg)
カイメンもいっぱい落ちてました。松の葉の花束みたいになってるのも。
そうだスポンジとして使ってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/431aa5d92125f070c33012d3aef8bb7f.jpg)
こんな大きい貝殻も落ちてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/fcacd0f8469b52e89084fd6e5fc80d28.jpg)
大きな被害なかったとは言え、色々な生き物たちにとってはハードな1日だったようですが、
海からのあがりもの、楽しませてもらいました。(あい)