グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

プロフェッショナルな皆さんと

2020年12月03日 | ツアー
一昨日、博物館の展示や外国人の方向けツアーなど「伝える」ことのプロの皆さんと、火口〜裏砂漠を歩いて来ました。

ヘルメットをかぶって、いざ出発!


溶岩がパカっと割れて溢れ出した丘で、思い思いのポーズ。


歩き始めの地点から、皆さんの「楽しむ力」の素晴らしさを感じました☺️

いつものように、三原山を流れ下った34年前の溶岩に登ってゴツゴツ感を楽しみ…


溶岩のキワに立って、約70年前に地面を覆った溶岩(の上に草や低木が生えている)風景を眺めたら

え〜〜〜?
なんですか?この影!

足が長〜く伸びた私たちの体の上に、小さな人の影が乗っているではありませんか!!

今まで、こんな影は見たことがなかったので、ちょっとコーフンしました(笑)
5mぐらいの高さがある溶岩のキワは、季節と時間を選べば、こんな変わった写真が撮れる場所なのですね〜(感動)

季節外れのシチトウスミレの花を、お客様がみつけてくれました。

これから寒い冬が来るのですが、大丈夫かな??

その他、あれこれ観察しながらのんびり歩き、風を避けて火口の裏側でランチタイム。


火山弾や大きな噴石が転がっていたりするので、それが良い椅子になりました(笑)


目の前の景色も最高でした☺️


食後のデザートは、火口の勇姿(?)


そして、お客様が「ファンタジー!!」と言っていたのは…

噴気もモクモク盛大に立ち上っていて、火山〜❤️という感じの風景でした。
(噴気がファンタジーというのは、初めて聞く感想!とても新鮮でした)

三原山を下山した後のススキの原。

見事な草原ではあるけれど、空にかかる大きな雲のせいで輝きは見られません。
で、三原山さんに「太陽出して輝かせてください〜」とお願いしてみました。

すると…
太陽、出ました〜!

すばらし〜❤️
(三原山さん、ありがとう💕)

まるでガラス細工のような輝きに、みんなで見惚れました。


裏砂漠で寝転がり


黒い斜面を下って帰路につきました。

かなり低い位置に傾いた太陽のおかげで…

銀色に輝いていたススキ達が、金色に輝いてゴージャスさを増していました。

あんまり綺麗なので中に入ってもらい、ジャンプしてもらいました!
が…

ススキの背が高すぎて、顔が半分だけに💦

カメラマンがヘボですみません😅

でも皆さんと、元気な火山島の“今しか見られない”風景の中を一緒に歩けて、とても幸せな1日でした☺️

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする