グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

クルーズ船「コーラル ジオグラファー」でお越しの皆さまと

2024年09月19日 | ツアー
17日(火)に岡田港に寄港したオーストラリアのクルーズ船「コーラル ジオグラファー」の
お客さまたちに伊豆大島をご紹介させていただきました。

西谷とわたしで担当し、西谷はカルデラ内の散策で坂道を登らないコース
わたしは、火口を目指すコースと2チームに分かれました。

全体でもスタッフをいれて、40名弱の人数で、
火口コースを目指したお客さまは17名ほど。



日差しの強い日でしたが、三原山をくっきり望みながらの
トレッキングとなりました☀️



時間があれば、お鉢巡りということでしたが、
出発も遅れ、帰りも早めにしたいということで、
西火口展望所をひたすら目指しました!



歩くペースがみなさん違ったのですが、イヤホンマイクがあったおかげで
立ち止まらずに説明することができました💡

火口もバッチリ見え何よりでした!
(写真を撮り忘れました😥)

帰りに時間があったらパホイホイやアア溶岩をご紹介したいと思っていたのですが、
みなさん、自由に下山されていたので、
わたしの横にはお一人しかいなく...!
まるでプライベートツアーのような写真となりました😉


一旦、お昼を食べに船に戻るお客さま。
クルーズ船は宿泊も食事も船内なので、島への経済的な還元がないので
牛乳アイスをバスの車内でPRしてみました。

暑い日だったので多くの数の方が購入してくれたようです🍦

午後は、波浮港と地層大切断面へ〜


「みなとや旅館」は海外の方には特に喜ばれる立ち寄り箇所です。
(写真を撮り忘れました😥)

バスの中で通訳ガイドの方が「あんこ椿は恋の花」を熱唱し、盛り上がりました ♪
しっかり歌詞の意味も説明されていました🌺

地層大切断面は伊豆大島が世界に誇る自然の芸術品✨


説明はバスの中で行い、みなさん思い思いに写真を撮っていらっしゃいました。


あっという間の時間でしたが、島内のご案内が終わり、
夕方はみなさん浜の湯に行かれたようです!

参加された方々はオーストラリアのみならず、ニュージランド、アメリカ、イタリアなど
多くの地域からお越しで、
文化も違うと思いますが、
自然の美しさへの感動は共通なんだと実感しました😌

伊豆大島の火山のダイナミックさと人々の暮らしを少しでも
感じていただけて何よりでした❣️

ご一緒いただいたみなさま、どうもありがとうございました!

Thank you for visiting us.
I hope you continue to have a wonderful journey!

(ユリカ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張りに感心! | トップ | クルーズ船「コーラル ジオグ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツアー」カテゴリの最新記事