今日は雨の伊豆大島でしたが、昨日は晴天!
女性3名のお客様と、のんびり三原山半日コースを歩きました。
観察眼の鋭いお客様たちで、風景の中から様々なものを、見つけてくれました。
たとえば、コケリンドウが、そろそろ蕾をつけそうなこととか・・・

「砂地に落ちているキセルガイの殻が薄茶のものは、白いものに比べて、死んでからまだあまり時間が経っていないのではないか?」とか・・・

「この黒松はカッコいい」とか・・・

お客様に「素敵!」と言われると、今まで何とも思っていなかったクロマツの実が、特別なものに見えてくるから不思議です。

しかし、これほどクロマツを褒め称えるお客様は初めてかも(笑)。
スクッと立ちがったアシタバの芽生えも、見つけてくれました。

三原山を背景に凜としたたたずまいで、数あるアシタバの芽生えの中で最も素敵でした。

惚れ惚れ。
一番ビックリしたのは、この風景の中で、小さな椿の木を見つけてくれたことです。

今まで何度もこの場所に来ているのに、私は気づきませんでした!
ちょっと赤茶けていますが、確かに椿の葉です!

椿って、こんなに栄養のなさそうな場所でも生きられるのでしょうか?
そして重たい椿のタネを、ここに運んだのは誰?・・・アカネズミ?台風?カラス?人間?
「?」がいっぱいで、しばらくその場を離れられなくなった私でした(笑)
私が椿の葉っぱに執着していたら、先に歩いていたお客様が、道を通りかかったと思われる若者達に、縄模様の溶岩や噴火のことを説明する声が聞こえてきました。
1回説明を聞いただけで、もう他の人にガイドをするとは・・・スゴイ~!
・・・で、なぜか一緒に記念撮影(笑)

若者達はこのあと無事、縄もようの溶岩の丘を発見し、登って手を振ってくれました。

舗装された遊歩道をただ歩いて帰るより、ずっと大島の火山を体感できたはず・・・素敵なガイドさん達(お客様)に出会って良かったですね~。
火口1周コースで、大きな溶岩の塊に感嘆の声を上げながら近づいた後は・・・

何のためらいもなくスムーズな動きで、鳥居の前でこの姿勢。

鳥居の中に富士山と船が入ることを自力で見つけ、熱心に写真を撮られていました。
すると、またまた・・・
通りがかりの人々が周囲に(笑)

「三原山を歩いている人は、みんな仲間」という雰囲気が最高でした!
道のない斜面を、一歩ずつ慎重におり・・・

人のいない開けた風景を、楽しまれていました。

しなやかで好奇心いっぱいの、人生の先輩方。
見習いたいです!

楽い時間を、ありがとうございました!
(カナ)
女性3名のお客様と、のんびり三原山半日コースを歩きました。
観察眼の鋭いお客様たちで、風景の中から様々なものを、見つけてくれました。
たとえば、コケリンドウが、そろそろ蕾をつけそうなこととか・・・

「砂地に落ちているキセルガイの殻が薄茶のものは、白いものに比べて、死んでからまだあまり時間が経っていないのではないか?」とか・・・

「この黒松はカッコいい」とか・・・

お客様に「素敵!」と言われると、今まで何とも思っていなかったクロマツの実が、特別なものに見えてくるから不思議です。

しかし、これほどクロマツを褒め称えるお客様は初めてかも(笑)。
スクッと立ちがったアシタバの芽生えも、見つけてくれました。

三原山を背景に凜としたたたずまいで、数あるアシタバの芽生えの中で最も素敵でした。

惚れ惚れ。
一番ビックリしたのは、この風景の中で、小さな椿の木を見つけてくれたことです。

今まで何度もこの場所に来ているのに、私は気づきませんでした!
ちょっと赤茶けていますが、確かに椿の葉です!

椿って、こんなに栄養のなさそうな場所でも生きられるのでしょうか?
そして重たい椿のタネを、ここに運んだのは誰?・・・アカネズミ?台風?カラス?人間?
「?」がいっぱいで、しばらくその場を離れられなくなった私でした(笑)
私が椿の葉っぱに執着していたら、先に歩いていたお客様が、道を通りかかったと思われる若者達に、縄模様の溶岩や噴火のことを説明する声が聞こえてきました。
1回説明を聞いただけで、もう他の人にガイドをするとは・・・スゴイ~!
・・・で、なぜか一緒に記念撮影(笑)

若者達はこのあと無事、縄もようの溶岩の丘を発見し、登って手を振ってくれました。

舗装された遊歩道をただ歩いて帰るより、ずっと大島の火山を体感できたはず・・・素敵なガイドさん達(お客様)に出会って良かったですね~。
火口1周コースで、大きな溶岩の塊に感嘆の声を上げながら近づいた後は・・・

何のためらいもなくスムーズな動きで、鳥居の前でこの姿勢。

鳥居の中に富士山と船が入ることを自力で見つけ、熱心に写真を撮られていました。
すると、またまた・・・
通りがかりの人々が周囲に(笑)

「三原山を歩いている人は、みんな仲間」という雰囲気が最高でした!
道のない斜面を、一歩ずつ慎重におり・・・

人のいない開けた風景を、楽しまれていました。

しなやかで好奇心いっぱいの、人生の先輩方。
見習いたいです!

楽い時間を、ありがとうございました!
(カナ)