グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

絶妙なタイミング

2016年07月21日 | ツアー
2日間、東京の教科書を作る会社の方々を案内しました。

昨日は、何やら怪しげな雲が空に浮かぶ三原山でした。


歩けば歩くほど、雲の動きが気になりました…


やっぱり霧、来た〜!

やがて霧だけでなく、小雨もパラついて来ました。

皆さんに「避難壕で雨宿りしながら昼食をとる」のと「火口まで先に行き、傘さしながらでも霧が晴れるのを待ちながら食べる」のと、どちらが良いか聞いたところ「火口で食べる」に決定!

…で、せっせと歩いて火口を目指しました。


火口展望台で、ツアーをはじめてから初の「火口待ちランチタイム」

最初、目の前は真っ白でしたが、三原山が皆さんの気迫を感じたのか…

おお〜!


「見えた!見えた〜!」

最初から見えているときより迫力でした!
やっぱり「小雨でも見えるのを待つ」という気力の勝利?(^0^)

下山後も山は見えませんでしたが、雲の間に丸い青空が現れました。
「逆カルデラですね」とお客様。

素敵なネーミングだなぁと思いました(^_^)

さて、今日です。
最初の計画では裏砂漠を歩く予定でしたが、昨日、皆さんが社会部で防災に関する教科書を作っている事を聞き、産業や防災に関連する場所を歩くスケジュールに変更しました。

約半数のお客様は日帰りで戻られたので、宿泊された方たちとまずは火山博物館へ。(これは最初の計画通り)

火山博物館では火口の様子がリアルタイムに近い状態で見られるようになっています。

この時は「山は見えないけれど火口だけうっすら見える」状態でした。(皆さん興味深そうに見学されていました)

ジオパーク推進委員会の教育部会長のY先生が勤務されている日で、子どもたちへの防災教育について等、諸々をインタビュー。

入館と同時にバッタリ出会ったので、タイミングの良さにビックリしました(^_^)

次にホテル椿園で女将さんの話を、約1時間聞きました。

皆さん熱心にメモをとられていました。

続いて、椿油の製油所へ。
実はいきなり訪ねたのですが…

4代目の店主の方が椿油産業の現状や問題点も含めシッカリ説明してくれました。

昔の椿油絞りの様子を説明できる解説版も用意されているのがスバラシイです(^_^)


波浮港では火口壁の上から下までの町並みを歩き、地元のタイヤキやコロッケを食べて…


塩の製造工場へ!

ここでは、ジオパーク推進委員会産業部会長の社長さんにバッタリ出会い…

忙しい作業の中で,説明をしてくれました。

天日干しのガラスハウスの中では…


海水が成分毎に結晶を作り層になる時の様子を屋根越しに見える地層大切断面を使って説明してくれました。

スバラシイ!!(^▽^)

そして帰りの港では、火山防災連絡事務所の方達に遭遇!
名刺交換されていました。

絶妙なタイミングにウレシクナッタ2日間でした(^▽^)

ツアーに参加された皆様、そして忙しい仕事の合間をぬって説明してくださった皆様、ありがとうございました!

(カナ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネキトンボ産卵

2016年07月20日 | 
今朝、貯水池に見に行ってきました。
今年はネキトンボがたくさんです。







何組ものペアが産卵していました。


近くの草むらには羽化したばかりの個体も。



独特の輝きがあります。



こちらは成熟したオス。
どこかしら貫禄があるような~。


別の場所でウスバキトンボも見つけました。
この個体も羽化したてのようです。

いつも飛んでいるところばかり見ていて、明るいうちにこうしてじっとしているのを見ることはあまりありません。


トウキョウヒメハンミョウも見つけたのでご覧下さい。

1センチくらいの小さなハンミョウですがアゴは獲物を捕らえるために立派です。

                                          がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海も陸も夏真っ盛り!

2016年07月19日 | ツアー
天気の良い夏日が続いています。

昨日の午前中は、スノーケリングのガイドで海へ。

海が静かだったので、こんなことができました。

洞爺湖では湖の上に立ちましたが、大島では条件がそろうと海の上に立てるのです(^_^)

山で時々写真撮影に使う“噴火ポーズ”を水面で!

水蒸気爆発?(笑)

溶岩流の高さを利用しての飛び込みは、昨日も様々なグループががチャレンジしていました。
おおお!

決まってますね!(ちなみに飛んでいるのは、うちの店の臨時スタッフをしてくれているダイビングインストラクターKさんです)

お客様も順番に飛び込んでいました(^_^)

さて、海でタップリ遊んだ帰り道…
お客様から「裏砂漠に行きたい!」という希望が出て、突如ツアーを行うことになりました。

この、予定外の展開が「夏〜!」な感じです(^_^)
…で、裏砂漠へ。

駐車場から裏砂漠へ続く小道は、ガクアジサイの花がキレイでした。


中には飾り花が濃い赤紫色のものもありました。

なんでこんなに他と違う色の飾り花ができるのでしょう?
こちらの方が虫を惹きつけるのでしょうか??

まるで打ち上げ花火のような、シマヤマブキショウマの花も綺麗でした(^_^)


そして裏砂漠は…

とっても黒い裏砂漠でした!
空に浮かぶ雲が、斜面にちょうど良い角度で陰を作って『黒さ』を際立たせていたのです。

「あ、本当だ!動いてる!!」…と雲の陰の動きを眺めるお客様。


「斜面が黒いうちに写真を撮りましょう!」と、もう一度写真を撮りました。


広大な大地に描き出される雲の陰が…


どんどん形を変えるのが面白かったです。


「すごい〜」「日本じゃないみたい」「目に焼き付けておこう」とお客様。

こんな景色を作る火山って、本当にスゴいですよね。

足元では2mmぐらいの小さなクモの子どもが懸命に歩いていました。

草から草へ移動中?

そして最後の締めは…

やはりジャンプ!
海でも山でも飛びました〜(^▽^)

とにかく爽やかな夏の1日でした。

(カナ)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキノシタ

2016年07月18日 | 植物

山で見つけたユキノシタ


葉の上にもトゲトゲが沢山あります
よく似たものでダイモンジソウが有りますがダイモンジソウの表面はつるつるしていますし、花はユキノシタは春から初夏にかけて、ダイモンジソウは秋に咲きます


よく見ると!何だか赤い糸が・・・    


赤い糸の先を辿ると     誰かの小指に繋がっていることは無く


糸の先には子株付いていました 赤い糸はランナーだったのですね


赤ちゃん発見


ランナーの途中から枝分かれして 3本出来ていました


花が終わっていましたが、種があるようには思えない(あるのかな?)
ランナーだけあれば増えることが出来る?

この付近にユキノシタは数年前無かったのにどの様に入ってきたのやら
ランナーを伸ばしてではないので風散布か?鳥のおかげか?(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼も夜も楽しい!

2016年07月17日 | ツアー
昨日のツアーは久しぶりに裏砂漠を南下し、壁から湯気が出ている場所まで行ってきました。

昨日の裏砂漠はこんな感じ。

やはり雲が行ったり来たりしていました。

前の日に「花が咲き始めたなぁ」と思ったシマヘクソカズラは、たった1日で花の数が倍以上に増えていました!

ビックリ…

さらに驚いたのは、この風景です。

緑の中に、白いバナナ風の物体が1つ…?

近づいてみたら、白いものはユリのツボミでした!

右にある葉っぱの2倍ぐらい大きさです。
…これ、茎や葉に対して、大きすぎません?重そう(^_^;

裏砂漠をズンズン歩いて行くと、3年前の大雨で垂直に削られた山の斜面に、緑がずいぶん増えているのに気づきました。

風で動きそうな三角形の砂(火山灰)の斜面も、その両側に植物が生え始めました。


ここは比較的安定しているのでしょうか?

小さな緑(ハチジョウイタドリ)が2つ。
確か昨年までは無かったと思います。

そして3角形の右側は…

さらにスゴイ復活ぶりでした。
数ヶ月ぶりに来たので、緑の多さに驚きました。

足元にも、たくさんのハチジョウイタドリが芽生えていました。


黒い地面に小さな緑が点在しています。

秋の台風で大雨が降ったら、ここは川になる可能性もあるのに…
小さな緑の運命やいかに?

ハチジョウイタドリの根のたくましさを観察し…


転がっている石の造形も楽しみながら…


湯気と霧が混じり合う世界へ。


かなりモクモクしていました〜(^_^)


帰りの森では、お客様が木の幹をビッシリ覆うキノコを発見。


ほぼ同じサイズのニッポンマイマイ(左)とミスジマイマイの殻(右)も、お客様が見つけてくれました(^▽^)

発見がいっぱいの楽しいツアーでした!

そしてさらに…
同じお客様と、夜もツアーに行って来ました。

今年初のナイトツアーでは…
なんと4個体のアブラゼミの羽化を観察しました!!


爪楊枝サイズのナナフシや、ショウリョウバッタやフキバッタ、キリギリスや蜘蛛のハンティング、睡眠中のトンボや…

アブ!(クロバネツリアブ?)

盛り沢山〜(^_^)

そして、そして…
ゲジゲジの脱皮シーンに遭遇しました!

脱皮したばかりの白いゲジゲジ、初めて見ました〜(^▽^)

昼も夜も、とても面白かったです。
ツアーリクエスト、ありがとうございました!

(カナ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッと見ハチにしか見えない

2016年07月16日 | 
ちょっとピン甘ですが、

ヒメアトスカシバというスカシバの仲間、ガです。
・・・ハチですよね。パッと見。
オオフタオビドロバチに擬態していると言われています。
昨日見つけてこの1カットだけ撮影できました。
初めての出会いだったのでうれしかったです。
次回(があったら)もっとじっくり観察したいです。


それと、7日に撮影した乳ヶ崎(ちがさき)のハヤブサを少し。







トビに攻撃を仕掛けていました。
近くに巣があるからなのか・・・?などと考えてしまいます。

                                           がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化と発見

2016年07月15日 | ツアー
今日は、裏砂漠と樹海をリクエストの、ご夫婦とのツアーでした。

12時半頃のスタートでしたが「裏砂漠でご飯を食べる」という全員一致の意見で、オニギリを持って出発しました。

最初にお客様が見つけてくれたものがコレです。

虫に食べられて葉脈だけが残ったモミジの葉!

「薬を使って葉脈だけの作品を作っている芸術家がいるんですよ」と教えてもらいました。
確かに芸術的ですよね(^▽^)

お、でました!

落ち葉に擬態している蛾。
これ、見つけると嬉しいんですよね〜(^_^)

ついでに本物もさがしました。

結構似ていますよね(^_^)

シマヘクソカズラもカワイイ花を開花!

ツボミが、いっぱいついていました。

溶岩地帯にさしかかりました。
お客様は「動物に見える」と楽しそうです。

手で触って“溶岩”を体感されていました。

そして、この写真を撮影。

尖った溶岩の横に2人掛けにちょうど良い場所があるのを、瞬時に発見されていました。
(スバラシイ!)

今日の溶岩地帯は凹凸がクッキリしていて、とても美しく見えました。

太陽の位置がちょうど良かったからでしょうか?

溶岩地帯を抜け、予定通り裏砂漠で昼食。

歩いている時は暑いぐらいだったのですが、到着したとたんに雲が太陽を隠しはじめ、涼しい風に吹かれながら快適なランチタイムを過ごしました。

しかし、私たちが食べ終わる頃には…

雲がどんどん空を覆い、山を隠しはじめました。

でも、お客様は落胆することもなく…
ジャンプ!

なんだかいつもと雰囲気の違う、不思議な写真がとれました(^▽^)
そしてこの後、お客様は…

「裸足になって歩いてみよう!」と言うことで…

「ひゃ〜、痛くないんでしょうか?」

私も試しに裸足になってみましたが
想像どおり…

痛かったです(^_^;

「いや、少しは痛いけれど平気ですよ。痛いのは体が悪いんじゃないですか?」と言いながら、嬉しそうに裸足で歩くお客様。

と〜っても楽しそうでした。

お客様が「あ、穴の中に植物の子どもがいる!」と教えてくれました。


「こども?」←興味津々な私。

さっそく見に行ってみました。

おお〜!

カワイイですね〜!!
素敵な発見ですね〜(^▽^)

広大な景色から霧に包まれる体験まで、変化に富む裏砂漠を楽しんで、帰路につきました。

昨日見事な花を咲かせていたサクユリに立ち寄ったら…

花の奥に虫たちが集まっていました。

ある花には、ハナムグリ達が3匹。

ギュウギュウ…

別の花には、ハナムグリ2匹と蟻。

「うまい〜」「うまい〜」という、虫たちの心の声が聞こえました(^_^)

森では緑色の小さなキノコに気づきました。

久しぶりの出会いです。

昨日、真ん中の1つだけ花が咲いていたガクアジサイは、新たに3つ開花していました。


日々の変化とお客様の発見が、とても楽しいツアーでした!(感謝)

(カナ)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命は多様!

2016年07月14日 | ツアー
今日は一人旅の女性とのノンビリフルコースツアーでした。
歩き始めは霧でしたが…

歩いているうちに霧が晴れ…

三原山の上にある神社に着いた頃には…

雲がだんだん薄くなり景色が見えてきました。

雲の隙間には、伊豆諸島が見え隠れ…


まるで島が雲に浮かんでいるかのような景色が、素敵でした〜(^_^)


様々な動物たちにも出会いました。

まずは小さなカタツムリ。

道の上を這っていました。

黒い溶岩の上で丸まっていたリンゴドクガ幼虫。

具合悪そうでした(^_^;

森の木に止まっていたノコギリカミキリ(たぶん)

ノコギリクワガタと似ているような、似ていないような?

緑の足が美しいコシロカネグモ(たぶん)

円網に光が当たって、輝いていました。

木漏れ日が揺れる森の景色は、ヒグラシの合唱をBGMに楽しみました。

他の地域では“夏の終わり”を告げるはずのヒグラシの声が、大島では“夏の始まり”を教えてくれます。(これも島独特の変化でしょうか?)

ヒカゲノカズラという三原山周辺に生息するシダが、たくさんの胞子嚢をのばし…

触れると花粉が飛び散りました。
次世代へ命をつなぐための一番華やかな季節です。

森でも、小さな芽生えに出会いました。

いったい誰の赤ちゃんなのでしょう?

そして今日も、至るところでガクアジサイが花盛りでした。

満開の花々が咲き誇る景色も…

咲き始めの小さな花に木漏れ日があたる景色も、楽しみました。


野生種のガクアジサイの姿は、実に多様です。
「虫を誘うためにある」と言われる、花を取り巻く“飾り花”に注目してみても…

枚数は4〜6枚と様々。
形も先が丸かったり尖っていたりと様々。
色も白から水色、紫色までと様々です。

中にはこんな飾り花も…

大小色違いのセット?

撮った写真を見て、本来は花では無いはずの飾り花の真ん中に、花が咲いていることに気づきました!

こんなこともあるのですね。(翌日観察したら、他にもけっこう見つかりましたが(^_^;)

こういう景色に出会う度に「生きものは変化し続けることで生命をつないで来たんだなぁ」とシミジミ思います。

“生命”ってスゴイです。

そしてついに…
サクユリの季節が始まりました!

裏砂漠の荒涼とした景色の中にたたずむ大きなユリの中に…

開花した1つの花を見つけて喜んでいたら…


ゴツゴツ溶岩地帯で、花が7つも咲いた株に出会いました!

お見事!!(^_^)

もちろん近づいて写真を撮りました。

豪華ですね(^▽^)

今日のたくさんの出会いに感謝!(^▽^)

(カナ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミネコ幼鳥

2016年07月13日 | 
今日の大島は朝のうち結構な霧でした。



こんな中をいつものようにパトロールしていると霧の彼方からウミネコの声が聴こえてきました。
「ミャウ、ミャウ」という成鳥の声に混じって「クー、クー」という甘えた声が聴こえてきます。
おぉ、これは巣立ったばかりの幼鳥に違いない!と探してみました。



いました。
手前が親鳥でしょう。


親鳥が飛んで行ってしまい大きな声で鳴いています。
このあと鳴きっぱなしです。



少し離れたところに数羽の成鳥が集まっていて、鳴いていた子はここまで歩いて行きました。



先ほどの幼鳥のほかにもう1羽幼鳥がいました(奥)
この子はちっとも鳴きませんでした。


鳴いていた子が戻ってきた親鳥を見つけて駆け寄り食べ物をねだります。




しかし親は無視。

歩いていってしまいます。


それでもしつこくねだる子供。









親は完全に無視しています。
見ていてちょっと笑えるくらいでした。


うんざりしたようにその場を離れる親鳥。


あとをついていく幼鳥。


このあと飛び立った親のあとを追って子供も飛んで行きました。
早く自立できるといいです。

がんま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の出会い

2016年07月12日 | ツアー
4日前のツアーは、大学時代の同級生3人旅の若い女性たちと一緒に歩きました。

この日は『オカダトカゲ』に、3回も出会いました!
全て、尻尾が青くない大人のトカゲでした。

ちょうど翌日、トカゲの専門家の方と話をする機会があったので話をしたところ「今の時期はまさに尻尾の青い若い個体が出てくる時期なので、たぶん年を越したトカゲだろう」とのことでした。

この日のコースもガクアジサイが見事で、こんな大きな花や…


たくさんのツボミの中央に1輪だけ花を咲かせた初々しい(?)ガクアジサイもありました。

とっても、カワイかったです(^_^)

お客様は、元気にサクサク山を登り、ヘルメットをかぶっての記念写真!


この後、久しぶりに『表砂漠』方面に下りました。

我々以外誰もいない荒野を行く気分、爽快です!

いつもの特等席で休憩。

良い笑顔ですね〜(^_^)

下山中、昨年も話題になったハマナデシコの花が、元気に咲いていました。

(本来は海岸に生きる植物ですが、数年前から表砂漠にもやってきたようです)

縁取りだけが赤く彩られたハチジョウイタドリの小山を発見!

なんだか素敵なグラデーションです(^_^)

イタドリは春先に赤い若葉が出てくるのですが、今はもう夏…
出遅れ?(^_^;

そしてこの日、もっともビックリしたのが、この毛虫です。

薄いミントグリーン色の、長い毛を持つ美しい毛虫が、地面を這っていました。

ずっと見ていたら体を曲げ、黒い模様が現れたのでビックリしました!

何者?

毛虫を観察していたら「もう1匹同じのがいますよ」とお客様が教えてくれました。

やはり道を這っていました。

???

戻ってから調べたら、色以外は『リンゴドクガ』でした。
http://www.jpmoth.org/Lymantriidae/Calliteara_pseudabietis.htm
私は今まで、黄色のリンゴドクガしか見たことがありませんが、まれには『薄いミントグリーン色』のもいるのでしょうか?

もっとも、本来は敵に見つからないように隠れているはずの毛虫が地面を這っていること自体がおかしいので、もしかしたら何者かに寄生されて体調が悪かったのかもしれません(あくまで想像)

生きものたちとの出会いが楽しい、夏が始まりました(^▽^)

次なる出会いが楽しみデス!

(カナ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする