「三重県民の森」にいたルリビタキの雌だ。一昨日載せた雌のルリビタキが小さすぎて見難かったので、その代わりだが、せっかく近くで愛想よく澄ましてポーズをとってくれても、羽色が地味なので、林の中ではあまり目立たない。
「三重県民の森」にいたルリビタキの雌だ。一昨日載せた雌のルリビタキが小さすぎて見難かったので、その代わりだが、せっかく近くで愛想よく澄ましてポーズをとってくれても、羽色が地味なので、林の中ではあまり目立たない。
コゲラ
2008-03-11 | 野鳥
コゲラも再登場だが、前回は顔が木の葉に隠れてしまっていたので、その代わりだ。三重県鈴鹿市まで行ったついでに、四日市市にある「三重県民の森」に立ち寄ったら、直ぐ近くでコゲラに出会った。木の幹をコツコツと忙しく叩いていたが、枯れ枝を突っついて餌を探していたのだろう。
エナガ
2008-03-11 | 野鳥
岐阜県多治見市の「潮見の森」にいたエナガだが、暫く待っていても、ついに高い木の上から降りてこなかった。エナガは先月下旬に載せたが、顔が木の葉の陰になってしまった失敗写真だった。その代わりのつもりだが、遠すぎてはこれも代用にならない。
守山区の東谷山フルーツパークで、ハクセキレイと非常によく似ているセグロセキレイが近くにいた。ハクセキレイは先月の中頃に載せたが、セグロセキレイは水辺でよく見掛けるありふれた小鳥なので、今まで忘れていたのかもしれない。