閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ヒガンバナ (4)

2008-09-06 | 草花
コメント

ヒガンバナ (3)

2008-09-06 | 草花
コメント

ヒガンバナ (2)

2008-09-06 | 草花

ヒガンバナにはマンジュシャゲ(曼珠沙華)という別名があり、仏教との関連なのか、あまり縁起が良くない花として忌み嫌われることもあるが、真っ赤な花は実に綺麗だと思う。有毒植物で、ネズミやモグラの侵入を防ぐために、墓地などに植えられていることが多いからかもしれない。
コメント

ヒガンバナ (1)

2008-09-06 | 草花

まだ9月の初めなのに、恵那市明智町の国道沿いでもうヒガンバナが咲いていた。名前のとおり、彼岸の頃に咲く花のはずだが、今年は涼しくなるのが早かったから、咲き出す時期を間違えたのだろうか。去年は開花が遅かったようだから、余計に早く感じる。
コメント