閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ミゾカクシ

2009-08-08 | 草花
田ん圃の畦道や湿地の脇などに生えているミゾカクシ(溝隠)だが、やや赤みを帯びた白っぽい花は、熊手のような面白い形をしている。これも繁殖力が旺盛な水田雑草の一つだ。田ん圃の溝が隠れるほど生い茂るので、この名が付いたそうだが、アゼムシロ(畦筵)という別名もあるそうだ。ヘラオモダカが咲いていた松平郷のトンボ池の傍で咲いていた。











コメント (2)