閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ミカワシオガマ

2009-10-10 | 草花
岐阜県東濃地方や愛知県の三河地方などの湿地でしか見られないという珍しい植物で、絶滅危惧種ⅠBに分類されているミカワシオガマ(三河塩竈)だ。自生種は僅か数百株しか残っていないらしい。先月、中津川のソバ畑を見に行った折に、ついでに根の上高原に立ち寄ったのはこの花を見るのが目的でもあったが、ちょうどタイミング良く木道の傍で花が咲き出していた。普通に見られるシオガマギク(塩竈菊)やトモエシオガマ(巴塩竈)などとの違いがよく判らないが、根の上高原のものはミカワシオガマとして保護されているようなので、名前は間違いないと思う。








コメント