毎年10月になると、尾張旭市の「森林公園」には多数のアサギマダラが飛来するが、どういう訳か、今年は殆ど見掛けなかった。見に行った時期がずれていただけかもしれないが、去年も一昨年も、南の暖かい地域に渡っていく途中の無数のアサギマダラが、ヒヨドリバナの花に群がっていたのを見ている。これは2週間ほど前に、散歩の途中で僅か1頭だけ見付けた個体だが、翅にマーキングがされていた。これも、これから四国や九州を経て遙か台湾や東南アジアまで飛んで行くのだろうか。来春になれば、その子供がまた日本に渡ってくるはずだ。アサギマダラは、ヒヨドリバナなどに含まれる有毒成分を体内に取り込んで、野鳥などの外敵から身を守っているそうだ。長距離を飛ぶために備えている性質なのかもしれない。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 花や虫、たまに野鳥を撮って暇をつぶしている閑人
カレンダー
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 101 | PV | |
訪問者 | 92 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 1,383,216 | PV | |
訪問者 | 492,905 | IP |
カテゴリー
検索
最新コメント
- 閑人/年賀
- rin3/年賀
- h-image-in/アジサイ
- sei19hina86/アジサイ
- Unknown/コバンソウとテントウムシ