相変わらずの河川敷での夕陽だ。先週撮った画像なので、まだ太陽の沈む位置はそれほど変わっていないように見えるが、それでも少しだけ右の方に移動したように思う。冬至からもう20日ほど経つので、この頃は僅かながら日が長くなったようにも感じる。
今日の名古屋の日の出時刻は7時01分で、日の入り時刻は16時58分だそうだから、日長時間は、計算上は9時間57分になる。日没時刻は冬至の頃よりすでに15分ほど遅くなっている。たぶん2~3日後には日の出が7時前になり、日の入りは5時以降になるはずで、1日10時間を切っていた日長時間はまた10時間台に戻り、これから少しづつ6月の日長時間が一番長くなる14時間30分まで増え続けていくことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/35febececc3d8dcaf11a14df8b159df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/a276f56e28d82480f6a9724131096916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/60eabc1ef0234c2d5707b352645d5d75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/112a0b195de57fd9264663ae950cbdcc.jpg)
今日の名古屋の日の出時刻は7時01分で、日の入り時刻は16時58分だそうだから、日長時間は、計算上は9時間57分になる。日没時刻は冬至の頃よりすでに15分ほど遅くなっている。たぶん2~3日後には日の出が7時前になり、日の入りは5時以降になるはずで、1日10時間を切っていた日長時間はまた10時間台に戻り、これから少しづつ6月の日長時間が一番長くなる14時間30分まで増え続けていくことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/35febececc3d8dcaf11a14df8b159df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/a276f56e28d82480f6a9724131096916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/60eabc1ef0234c2d5707b352645d5d75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/112a0b195de57fd9264663ae950cbdcc.jpg)