nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

MUSVIの「窓」動画 「窓」がある日常

2025-02-16 14:09:16 | Weblog
MUSVIの」窓」を使用している動画を見るとそのありさまがよくわかる。
この技術は小型モニターでもいけると思うので、大型モニター以外の商品を検討してもらうと利用が進むかと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=zoLbHeDRiPM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUSVIの「窓」を自宅に持ち込む

2025-02-15 09:45:08 | Weblog

仙台市では診察カーで医療機関がない地域の診療を確保しているようで、診察カーまで来られない、乗車が難しい人の診察にMUSVIの「窓」を自宅に持ち込んで診察をする実験を開始するそうだ。
持ち込み、設置、動作そして診察に役立つか結果が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUSVIの「窓」すっごく気になる

2025-02-14 10:27:43 | Weblog

遠距離拠点のビジネスを変えることが想像できるMUSVIの「窓」、介護現場の導入が始まりそうだ。
導入には価格がネックになるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立型居宅介護支援事業所の社長日記・介護の職業を憧れる職業へ

2025-02-13 21:59:29 | Weblog
独立型居宅介護支援事業所の社長日記・介護の職業を憧れる職業へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅看取りのランキング

2025-02-13 11:45:07 | Weblog

「おうちde医療」というサイトに在宅看取りの全国と都道府県別ランキングを載せている。
https://zaita9iryou.com/
これを見ると看取りを多く行っている医療機関が把握できるので、ケアマネジャーが看取りで係るときの参考になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

international KAiGO festival2025

2025-02-12 12:27:43 | Weblog

介護エコシステムを形作るカンファレンスイベントInternational KAiGO Festival 2025が2月20日(木)・2月21日(金)、原宿ルアール東郷で開催される。参加を申し込んだが、実は介護エコシステムはよくわからない。
各界の著名な実践者から介護・福祉でのチャレンジにつながるトークを聞くことができるようだが、それは個別の介護事業のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立型居宅介護支援事業所の社長日記・服薬ロボットのあれこれ

2025-02-11 16:07:40 | Weblog
独立型居宅介護支援事業所の社長日記・服薬ロボットのあれこれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尿漏れを改善するアイテムsokoage

2025-02-11 11:26:08 | Weblog

筑波大学ベンチャーmoreoverという会社がsokoageという中年世代に多い尿漏れを改善するするセルフプロダクトを展開している。
https://moreover.jp/
この商品は品川区主催のビジネスコンテスト「第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025 in品川のファイラリストに選ばれている。どんなものか気になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症政策研究事業

2025-02-10 10:06:43 | Weblog

令和6年度補正予算に計上された認知症施策のうち、認知症政策研究事業では早期診断から医療受診、介護支援を繋ぎ本人・家族支援体制を構築する事業に加え、認知症診断後のウェアラブル端末等の活用に係る実証的な研究を実施するらしい。
認知症診断後のウェアラブル端末等の活用に係る実証的な研究とは何を指すか明確でないがこの事業が注目される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度補正予算にある介護保険資格確認等WEBサービス

2025-02-09 13:31:45 | Weblog

令和6年度補正予算に計上された介護保険資格確認等WEBサービスでは、介護事業所が利用者のマイナンバーカードを使って利用者情報を閲覧できるようにするらしい。
このサービスを享受するためにはシステムだけでなく実務をどうするか、課題が横たわる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展