nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

メッシュ無線ラン

2017-11-30 17:06:19 | Weblog
居宅介護支援事業は標準帳票があるが、訪問介護など請求の様式以外の書類は未整備の状況にある。
介護施設も同様で介護の記録を取るためにIT化するためにはラン環境から構築しなければ業務の効率はできない。
その解決策としてメッシュ無線ランの提案は一考に値する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今野敏「廉恥」

2017-11-29 17:01:36 | Weblog


「どんなものでも、役に立たないものはない。ただ、うまく運用するためには誰かが苦労をしなければならない」
この業界も同じと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MicrosoftのAzure

2017-11-28 17:25:23 | Weblog


AIを簡単に構築できるソリューションなので、参加した。
が、stackと次のアプリケーションだった。
理解が追いつかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレスワイヤーニュースを読む理由

2017-11-27 12:26:39 | Weblog


薬を飲むためにITができることを扱ったニュースには、厚労省やWHOの資料を基に残薬の経済ロスに触れ、蓋にセンサーをつける、クラウドに登録して管理する方法やゲームに意識化を図る方法も記している。
綾小路きみまろのネタも盛り込み、ITの活用を説明しているワイヤレスワイヤーニュースは読む意味がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光市の話

2017-11-25 13:22:23 | ケアマネ太郎日記


今日はサイボーズで在宅医療カレッジ主査の「和光市の話を聞こう」に参加中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わずポロリ

2017-11-24 12:12:49 | Weblog

在宅医療推進フォーラムのシンポジウム座長を努めたのは田中滋先生で、その前の基調講演は厚労省老健局長が在宅医療介護連携による地域包括ケアシステムの構築のテーマで話した。介護給付費分科会長と両県局長が同席するフォーラムだった。
シンポジウムの最後に田中先生から思わず「今度の改定は細かい報酬になる」と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅医療推進フォーラム

2017-11-23 17:50:05 | Weblog
過去のフォーラムに比べて、各地で開催してきた在宅医療推進フォーラムの報告に介護支援専門員に言及する登壇者、後援者が多い。
あたらしいステージが開いたのを感じた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーハイムと特別養護老人ホーム

2017-11-22 12:19:28 | Weblog
ユーハイムを冠した施設に対して、「洋菓子店が施設を運営しているように思われ、食の事故が起こればブランドイメージが傷つく恐れ」があるとの訴訟で、ユーハイムを使用しないことで和解したという。
思うこと多いニュースだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sarahah

2017-11-21 11:51:42 | Weblog
twitterにある質問ツールらしいけど、どんなものだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキの葉書

2017-11-20 15:21:54 | Weblog


障害ある娘と遠方にいる認知症の母を同時に介助するため、毎日葉書を母に届けた
http://museplanning.co/movie-kisekinohagaki.html
エピソードの映画化。
毎日葉書をだすことで生じることを考えた。
その周囲の支えのなかに毎日配達する郵便局員にも変化が起こったのだろうと感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展