nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

近くの頼りになる人が重要

2023-09-30 11:40:17 | Weblog
ニッセイ基礎研のレポートは「何かあっても近くに頼れる人」がいるという安心感が生活リズムを整えることにつながることを示し、「健康に気をつけて生活している人であっても、 いざという時の安心材料、頼れる人やネットワークを求めているかもしれない」とまとめている。
必要な視点と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未婚高齢女性の心配

2023-09-29 13:18:20 | Weblog
ニッセイ基礎研のレポートのまとめで未婚高齢女性をアクティブだとしたが、それでも自身の健康について「主観的健康観がやや悲観的であることは気がかりだ。」と記述している。一方で主観的健康観は「『今日は調子が良い』と自 覚できることであり、QOL につながるため、高い方が望ましい」とも述べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクティブな未婚女性

2023-09-27 16:22:01 | Weblog

ニッセイ基礎研のレポート「人生100年時代のシングル高齢者の不安と備え」で、毎日よく歩きケ伊作的備えもできているのは未婚女性で、彼女たちをいわば「人生百年時代の「ポジティブ高齢者」の最前線にいると述べている。この対局にいるのが既婚男性で経済的地盤が脆弱で長生きにも後ろ向きだという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿に伴う不安

2023-09-26 10:57:34 | Weblog

長寿の事情を解析しているニッセイ基礎研のレポートだが、長寿に伴う不安について、どの階層でも病気やケガに不安を感じていると。なかでも不安で最大を示したのは未婚男性で、長寿に伴う不安に備えるには経済面より人生のパートナーの存在が大きいのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EdgeのBingが変わった

2023-09-25 10:53:57 | Weblog

EdgeのBingが変わったと知らせが届いた。どんな動作をするのか楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排便習慣と認知症リスク

2023-09-25 10:14:41 | Weblog
国立がん研究センターの多目的コホート研究によると男女とも弁の頻度が少ないグループほど認知症リスクが高いとの成果を発表した。
利用者の排便習慣にも気を配りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後資金の備え

2023-09-24 14:06:48 | Weblog

長寿になることで心配なことの1つが資金の備えだが、これについてニッセイ基礎研のレポートは興味深い。預貯金や生命保険は押しなべて女性が高いのは堅実な性格が表れているかと思う。注目は準備していないが未婚男性で多いのと不動産の割合が10%前後あることで、ケアマネジャーがかかわるときに留意したいポイントになりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿化の希望と不安

2023-09-23 18:55:02 | Weblog

ニッセイ基礎研のレポートは長寿化による希望と不安を述べ、「希望より不安が大きい」層は未婚男性で「希望が大きい」が最小も未婚男性だった。未婚女性では不安層が最小だったが希望が大きいは0%だ。ということは長寿に希望を感じるか否かはパートナーの存在が大きいということになるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別のレポートでも長寿は望まない

2023-09-22 10:34:07 | Weblog

100年生活研究所のレポートで100歳まで生きたいという割合が低いとあったが、ほかのレポートでも低いとあった。ニッセイ基礎研究所の坊美生子は生命保険文化センターなどの調査もとに希望の寿命が全体で「80 歳代」と「90 歳代」が大部分を占めているという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単純なことではないようだ

2023-09-21 17:12:01 | Weblog

100年生活研究所が出したレポートによると、幸福度スコアを「高幸福度(8~10点)」「中幸福度(6~7点)」「低幸福度(0~5点)」で分け、それぞれで 「100歳まで生きたい」人の割合をみた結果、幸福度が高い順に「とてもそう思う」「そう思う」の割合が多くなり、日本では高幸福度(35.5%)が低幸福度(21.1%)と比べて約1.7倍高くなったと。他の対象国も同様の傾向がみられ、幸福度と100年人生意向が関係していることが示唆されると述べている。
ここの比較で日本は1.7倍だが、アメリカは1.3倍、中国2.0倍、フィンランド1.8倍でタイは1.5倍だが、この調査の幸福度は百年生きたい意向と関連するとしていいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展