ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**
ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com
羽太雄平「新任家老 与一郎」
2013-10-31 13:02:49
|
ケアマネ太郎日記
「自信は力から生まれる。そして勢いになる。力を蓄めねばなにごとも始められない。そして始めたからには成し遂げねばならないのだ。
蓄えた力は、すざまじい爆発力をもった黒色火薬か。しかし、いったん点火した火薬は止められない。宙天たかく打ちあがって爆発するしかないのである。」
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
研究開発にお金を
2013-10-29 15:21:24
|
Weblog
介護施設でリフト活用が進まないのは介護職の意識にあるかとおもっていたら、施設環境と作業の障壁でもあるようだ。リフト導入を検討した施設の人の話によると使うための準備が必要、空間に比べて大きい、操作が難しいとリフトと空間との問題がありそう。施設でのリフト導入には更なる工夫が求められる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
介護労働相談ホットライン
2013-10-27 11:13:00
|
Weblog
市民福祉情報オフィス・ハスカップが10月29・30日に介護労働ホットラインを開設し相談を受け付けるという。
http://haskap.net/
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ひとりは全体に
2013-10-26 21:50:10
|
Weblog
訪問介護併設の居宅に勤務のケアマネジャーへ居宅がないディ利用希望の家族からディを通してプラン担当の依頼をしたところディ利用をプランに入れないと、ある介護事業経営者のメルマガが伝えていた。はじめは居宅介護支援の立場からディでなくほかのサービスが最適とケアマネジャーが判断していたのかと思っていたら、どうやら自社訪問介護利用のためにディを利用させないということらしい。こうしたことは日常的かと、で、問題はメルマガで伝播していること。ケアマネジャーの信用失墜が介護事業関係者以外に周知され、介護支援専門員への信用を取り戻すのは難しい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
人間らしい間違い
2013-10-25 23:18:06
|
Weblog
小杉健治という小説家がいて、最近杉山健治という方と会う機会があった。コスギが頭にあったためかスギヤマ氏のことをコスギと呼び続けることがあった。これが人間の頭脳の面白さかもしれない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
認知症シンポジウム
2013-10-24 17:48:27
|
Weblog
機器は認知症を患った人の行動症状にそもそも対応できるか、機器利用をどう考えるか、そんなことについてのシンポジウム。
http://www.rehab.go.jp/ri/event/dementia8.html
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
認知症保険発売
2013-10-23 22:03:17
|
Weblog
認知症加算型介護終身保険なる保険が発売された。契約年齢50歳の場合毎月の保険料2万5千円で認知症となったときの介護年金額60万円という内容。保障とそれによる販売個数から作られた保険としては、いまではこれが限界かと思う。商品開発には工夫の余地があり、もっと売れる保険となるはず。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
認知症ケアパス
2013-10-22 23:22:17
|
Weblog
財形福祉協会がまとめた認知症ケアパス、行政が認知症の早期発見にかかわり治療と支援のパスを作成しようという報告書だ。行政がここまでかかわる必要があるのかと思うは、高齢者世帯や独居の場合が多いことを考えると行政も関わるべきだろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
かつお
2013-10-21 16:54:33
|
Weblog
ご近所の方が釣りにいてゲットしたかつおを頂いた。
オロシてサバク、硬直もしていないので身が硬い。刺身で数日は楽しめそうだ。感謝。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
しらなかった
2013-10-20 15:32:52
|
Weblog
びわの産地は千葉県富里かとばかり思っていたら長崎も有名だとか。知り合いからの頂き物で判明。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
日本の美術館名品展
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
単独型居宅介護支援事業。事業所がケアマネをしっかり支えることが事業の中心との思いで創業。事業内容の公開で多くのケアマネを支援していきたい。https://www.nikkourei.jimdo.com
最新記事
MUSVIの「窓」動画 「窓」がある日常
MUSVIの「窓」を自宅に持ち込む
MUSVIの「窓」すっごく気になる
独立型居宅介護支援事業所の社長日記・介護の職業を憧れる職業へ
在宅看取りのランキング
international KAiGO festival2025
独立型居宅介護支援事業所の社長日記・服薬ロボットのあれこれ
尿漏れを改善するアイテムsokoage
認知症政策研究事業
令和6年度補正予算にある介護保険資格確認等WEBサービス
>> もっと見る
カテゴリー
ケアマネ太郎日記
(123)
独立ケアマネ
(14)
経営
(558)
ケアマネジメント
(496)
提言
(14)
Weblog
(4559)
雑感
(185)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ハッチ/
胃がん検診はバリウム派?胃カメラ派?
zihisyuppann/
重点項目
、/
マスク販売
智子/
ケアマネ太郎日記
脱 国民洗脳なら副島隆彦の学問道場/
満員のなかに割り込む
テスリフォーム 山本オサム/
認知症対策の主張
Martinez/
晴れたら「大きな虹」
Hearn/
あのダビンチか
いるかca/
ケアマネジャーには難しいか、住宅改修
松田/
結構、忙しい
カレンダー
2013年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について