調査報告をいただいたのは日本リハビリテーション連携科学学会。リハビリの提供体制には都道府県リハビリテーション支援センターがあり、地域リハビリテーション広域支援センターが老人保健福祉圏ごとに設置されているという。その活動は「『地域リハビリテーション活動システム』が住民・当事者に活かされるものになっていない」という認識のうえで、その解決には「『地域リハビリテーション活動システム図』を作成しても、有機的な連携機能ができるようなソフト面の整備が必要」と投げかけている。
最新の画像[もっと見る]
- 地域医療構想の外来・在宅医療・介護の連携について 1時間前
- 慢性期、在宅医療について 1日前
- 新たな地域医療構想等に関する検討会の趣旨 2日前
- ACPはどの程度知られているか 3日前
- 通院時情報連携加算の見直しは必須 4日前
- 医療とのかかわり再確認 5日前
- 在宅医療推進に係る在宅医療・介護連携推進事業 6日前
- 在宅医療・訪問看護体制の整備の考え方 7日前
- 在宅医療の提供体制の全体像 1週間前
- 在宅医療の提供体制の全体像 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます