ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**
ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com
IoT介護支援システム
2017-06-20 23:23:25
|
Weblog
Z-Worksが開発するシステムの資金にキャノンマーケッティングジャパンやLIXILなどが参加したという。このシステムは200のデバイスと接続ができるということで、今後、どのようなシステムになるか注目だ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
無届け有料老人ホームを勧めるケアマネジャー
2017-06-19 21:21:25
|
Weblog
様々な事情があるので、これは決して悪いといえない。
むしろ、安全安心の確保のために入居したことを行政に報告し、定期的は訪問も報告したい。
報告を受ける行政も助かるだろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
こんな相談へのアドバイス
2017-06-18 21:39:48
|
ケアマネ太郎日記
もし、アセスメントにいろいろ言ってくるサービス提供責任者だったら、その意見には耳を傾けたいですね、ケアマネジャーが把握できる利用者の状態は2時間かそこいらの状態にとどまりますから、別の時の状態は参考になるはずです。
あとは会議の持ち方を工夫したいですね、会議に先立って、利用者の状態や支援の方向、ケアマネジャーの考えを伝えておき、さらにこの会議で議論したい論点をまとめて説明をしておくと、当日にあれこれ質問やら意見やら、はては話があっちへこっちへ飛び、収拾が使いないことを防ぎたいです。会議にかかる時間も決めて、その時間がきたら無理やり会議を終了するのも最後の手段にはなるかもしれません。
でも、単に文句をいうだけの人だったら、どうしましょう。
そのときは、そのご意見は議論の方向が違うので後で話しましょうと、発言を遮る勇気を持つというはどうでしょう。
もしくは、わざとICFのコード番号をだすとか、医師の意見を引用するとか、というその場の次元を変えてしまうというのもあるかもしれません。
でも、どうしても苦手なら、その事業所を外すのがケアマネジャーの精神上、いいかもしれませんね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
今度の相談は
2017-06-17 22:47:03
|
Weblog
サービス担当者会議で必ず一言いうサービス提供責任者がいて、会議がまとまらない。その人が苦手になりサービス担当者会議を開くこと苦痛になっている。どうしたらいいかというケアマネジャーから相談を受けた。
どうするか
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ビジネスVR,ARカンファレンス
2017-06-16 17:51:29
|
Weblog
もっとも注目のVR勉強中
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Facebook、コメント投稿時の「GIF」ボタンを採用
2017-06-16 09:40:41
|
ケアマネ太郎日記
ガチャガチャしそう
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
買い物難民って
2017-06-15 10:23:26
|
Weblog
ネット予約ができる美理容室が廃業して、しばらく髪を切ることができなかった。
ようやく散髪できようなところを見つけた。
美理容室の廃業でこれだけ不便を感じるのだから、商店街などさびれる地域の不便さ相当な難儀だと実感した。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
excelで手芸
2017-06-14 22:09:43
|
Weblog
アップルWWDCに招かれたhinadan開発者若宮正子氏は手芸の型紙をexcelで作っている。
http://marchan.my.coocan.jp/excel_art/excelart.htm
Execlから手芸につながる発想に一番驚いた、啓発された。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
hinadanを開発した女性
2017-06-13 11:50:23
|
Weblog
彼女は若宮正子氏という。今回のアップルWWDC2017に招かれ、アップルのティム・クックCEOと親しく話したという、東洋経済ネット版が報じた。こんな女性が出現したことに驚いた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
82歳女性が開発したゲームアプリ
2017-06-12 14:15:17
|
Weblog
アップルを利用して開発する者の会議であるWWDC2017にhinadanという雛人形を正しく揃えるゲームを開発した82歳の日本女性が招かれえたと報じられた。
彼女は半年でswiftを身に着けたという、ここには我々が想像する高齢者とは異なるユーザーがいる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
日本の美術館名品展
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
単独型居宅介護支援事業。事業所がケアマネをしっかり支えることが事業の中心との思いで創業。事業内容の公開で多くのケアマネを支援していきたい。https://www.nikkourei.jimdo.com
最新記事
介護の技能5輪大会実施
シーティングは難しくないのか
量産型PS・1Smileが気になる
MUSVIの「窓」動画 「窓」がある日常
MUSVIの「窓」を自宅に持ち込む
MUSVIの「窓」すっごく気になる
独立型居宅介護支援事業所の社長日記・介護の職業を憧れる職業へ
在宅看取りのランキング
international KAiGO festival2025
独立型居宅介護支援事業所の社長日記・服薬ロボットのあれこれ
>> もっと見る
カテゴリー
ケアマネ太郎日記
(123)
独立ケアマネ
(14)
経営
(558)
ケアマネジメント
(496)
提言
(14)
Weblog
(4562)
雑感
(185)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ハッチ/
胃がん検診はバリウム派?胃カメラ派?
zihisyuppann/
重点項目
、/
マスク販売
智子/
ケアマネ太郎日記
脱 国民洗脳なら副島隆彦の学問道場/
満員のなかに割り込む
テスリフォーム 山本オサム/
認知症対策の主張
Martinez/
晴れたら「大きな虹」
Hearn/
あのダビンチか
いるかca/
ケアマネジャーには難しいか、住宅改修
松田/
結構、忙しい
カレンダー
2017年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について