ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**
ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com
京都市の空き家税
2023-03-22 22:46:57
|
Weblog
京都市の空き家税、正式には「非居住住宅利活用促進税」という。京都市内にある空き家、別荘、セカンドハウスといった居住者がいない住宅に利活用促すという目的の税で、政府は課税に同意をしたという。今後の空き家対策にどう影響するか気になる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
全国介護保険担当課長会議の説明動画
2023-03-21 10:09:10
|
Weblog
3月8日開催の全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議はオンライン開催のため、その動画が公開されている。https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgUAaZZcdVzQhREmPogxrjP
1タイトル当たり1時間、見きれない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
全国介護保険担当課長会議
2023-03-20 11:32:33
|
Weblog
介護保険を所管する市町村の課長クラスの会合令和4年度全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議が3月8日にあった。その資料が公開された。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31512.html
必見。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
車椅子の転棟によるケガ防止
2023-03-19 12:16:08
|
Weblog
製品評価技術基盤機構NITEの「車椅子」に関する「事故防止対策報告書」で事故によるケガ防止として保護帽(ヘルメット)を推奨している。
こうした文書があるので利用者に保護帽を勧めずケガをしたら責任を問われも仕方がないだろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
車椅子の事故防止
2023-03-18 11:20:57
|
Weblog
製品評価技術基盤機構NITEの「車椅子」に関する「事故防止対策報告書」で典型的な事故を8例に分類しリスク分析、評価から対策を示している。
使用者・介助者には、頭部を保護する保護帽やヘルメット等の装着や、シートベルト着用等の対策を、製造・販売・レンタル事業者には使用者や介助者への注意事項の伝達、運転講習会参加の呼びかけを挙げている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
車椅子の事故防止対策報告書
2023-03-17 10:56:13
|
Weblog
独立行政法人製品評価技術基盤機構NITEが「車椅子」に関する「事故防止対策報告書」を公表した。 2007年度~2021年度までに228件発生し、うち死亡事故は68件、典型的な事故のシナリオは、車椅子では「転倒」や「投げ出され」が多く、電動車椅子では「転落」や「転倒」による事故が半数以上を占めている。
事故防止のためケアマネジャーも知っておきたい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
民間老人ホームの費用相場
2023-03-16 14:46:42
|
Weblog
クーリエが運営する「みんなの介護」が有料老人ホームなど民間の介護施設の費用相場を調査、公開した。たとえば介護付き有料老人ホームでは入居一時金は低く抑えている施設が多く、月額料金は16から18万円が多い。
入居支援する際の参考になる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
みらいの福祉施設建築プロジェクト
2023-03-15 15:04:48
|
Weblog
日本財団が行っている「みらいの福祉施設建築プロジェクト」がこのほど表彰が行われた。このプロジェクトの趣旨はデザインやクリエイティブの力で地域に開かれた魅力ある場所としての施設を表彰する。
今回採択されたのは3事業で、2024年に世界自然遺産登録30周年を迎える屋久島に建てられる自然と共生する高齢者のためのウェルネスセンターや、深刻化する人口減少・単身化を解決する社会モデルの構築をめざす全世代対応型の福祉施設の福祉施設などが選ばれた。
福祉施設のこれからの方向を示すかもしれない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ネスカフェのCM
2023-03-14 17:09:29
|
Weblog
久々に元気な姿をみた、大人に成長してこれからどんな歌を歌ってくれるか楽しみ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
社福解散
2023-03-14 15:32:07
|
Weblog
社福解散はもう珍らしくないのかもしれない。中国新聞が安芸高田市の社福が解散し事業を吉田町の社福が引き継ぐと報じている。
人材不足と入居者数の減少がどこでも起きていることを例示していると思う。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
日本の美術館名品展
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
単独型居宅介護支援事業。事業所がケアマネをしっかり支えることが事業の中心との思いで創業。事業内容の公開で多くのケアマネを支援していきたい。https://www.nikkourei.jimdo.com
最新記事
令和6年度全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議の資料
聴こえ8030運動の動画
補聴器の利用促進
補聴器購入補助
補聴器の普及
加齢性難聴の対策のはじめは聴力検査
難聴の有病率
加齢性難聴の理解と対応
聴こえ8030運動
加齢性難聴対策4つの宣言
>> もっと見る
カテゴリー
ケアマネ太郎日記
(123)
独立ケアマネ
(14)
経営
(558)
ケアマネジメント
(496)
提言
(14)
Weblog
(4602)
雑感
(185)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ハッチ/
胃がん検診はバリウム派?胃カメラ派?
zihisyuppann/
重点項目
、/
マスク販売
智子/
ケアマネ太郎日記
脱 国民洗脳なら副島隆彦の学問道場/
満員のなかに割り込む
テスリフォーム 山本オサム/
認知症対策の主張
Martinez/
晴れたら「大きな虹」
Hearn/
あのダビンチか
いるかca/
ケアマネジャーには難しいか、住宅改修
松田/
結構、忙しい
カレンダー
2023年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について