都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「エターナルフォース 画像コア 梅沢和木個展」 frantic gallery
frantic gallery(中央区日本橋兜町16-1 第11大協ビル3階)
「エターナルフォース 画像コア 梅沢和木個展」
11/27-12/19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/b0f6e4179bfa40058c068423ffa16d53.jpg)
「ネットから収集されたというサブカルチャーの画像」(画廊HPより引用)が、平面はおろか、画廊の空間全体で激しくぶつかり合います。frantic galleryで開催中の「エターナルフォース 画像コア 梅沢和木個展」へ行ってきました。
梅沢和木のプロフィールについては作家HPをご参照下さい。
BIOGRAPHY@梅ラボ
一見するところの印象では、上のDM画像を遠目で眺めるのと同じく、何やら鮮やかで多様な色面が、非常に動きをもって半ば乱れているようにも見えますが、実際にその下に広がるのは、作家本人が日常的に集めたというサブカル的なネットの画像でした。ドラクエはおろかFF、さらには私の預かり知らないアニメの主人公など、まさにネットに散らばる無限大のイメージをそのままにして用いたモチーフの群れは、同じく力強く上下に行き来する絵具の流れなどによって辛うじて『全体』として留まり、画廊の壁面に血の飛沫をぶちまけたかのようなおどろおどろしさをもって激しく展開しています。ズタズタに寸断された元のイメージはひたすらに解体していくのはもちろん、逆に何ら脈絡なく繋がり合って抽象絵画風のイメージを作り上げる様子は、コラージュと絵画の合間をいとも簡単に引き裂いてしまいました。この解体された溢れんばかりのイメージに囲まれた時、若干の目眩がしたのは私だけではないかもしれません。
見る者が一度に許容出来るデータ量を優に越えたカオスが広がっていました。頭をがつんと殴られた時の感覚に近いものがあります。
19日までの開催です。
「エターナルフォース 画像コア 梅沢和木個展」
11/27-12/19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bd/b0f6e4179bfa40058c068423ffa16d53.jpg)
「ネットから収集されたというサブカルチャーの画像」(画廊HPより引用)が、平面はおろか、画廊の空間全体で激しくぶつかり合います。frantic galleryで開催中の「エターナルフォース 画像コア 梅沢和木個展」へ行ってきました。
梅沢和木のプロフィールについては作家HPをご参照下さい。
BIOGRAPHY@梅ラボ
一見するところの印象では、上のDM画像を遠目で眺めるのと同じく、何やら鮮やかで多様な色面が、非常に動きをもって半ば乱れているようにも見えますが、実際にその下に広がるのは、作家本人が日常的に集めたというサブカル的なネットの画像でした。ドラクエはおろかFF、さらには私の預かり知らないアニメの主人公など、まさにネットに散らばる無限大のイメージをそのままにして用いたモチーフの群れは、同じく力強く上下に行き来する絵具の流れなどによって辛うじて『全体』として留まり、画廊の壁面に血の飛沫をぶちまけたかのようなおどろおどろしさをもって激しく展開しています。ズタズタに寸断された元のイメージはひたすらに解体していくのはもちろん、逆に何ら脈絡なく繋がり合って抽象絵画風のイメージを作り上げる様子は、コラージュと絵画の合間をいとも簡単に引き裂いてしまいました。この解体された溢れんばかりのイメージに囲まれた時、若干の目眩がしたのは私だけではないかもしれません。
見る者が一度に許容出来るデータ量を優に越えたカオスが広がっていました。頭をがつんと殴られた時の感覚に近いものがあります。
19日までの開催です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
SEARCH
CATEGORY
展覧会(2243) |
内覧会(215) |
ギャラリー(1024) |
美術一般(359) |
美術作品(82) |
記者発表会(15) |
寄稿・更新情報(63) |
レクチャー@展覧会(33) |
WEBで見る展覧会(26) |
カフェ@美術館(11) |
行楽・旅行(99) |
コンサート(120) |
クラシック音楽(120) |
映画(16) |
書籍・書店(54) |
演劇(2) |
お知らせ/その他(62) |
予定と振りかえり(292) |
ブログリンク(1) |
このブログについて(1) |
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
nerotch9055/『キース・ヘリング展 アートをストリートへ』 森アーツセンターギャラリー |
nerotch9055/『山本基 時に宿る – Staying in Time–』 YUKIKOMIZUTANI |
genkidase/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nonnonnowaqwaq/画家、佐伯祐三の回顧展が東京ステーションギャラリーにて開かれています |
nerotch9055/『江口寿史イラストレーション展 彼女』 千葉県立美術館 |
さなえ/青森の美術館をめぐる旅:十和田・青森・弘前 Vol.2青森県立美術館・国際芸術センター青森 |
nerotch9055/絵本作家、かこさとしの展覧会がBunkamura ザ・ミュージアムにて開催されています |
うりぼん/『彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動』 町田市立国際版画美術館 |
aoikitakaze4390031/ウィークリーブック『隔週刊 古寺行こう』 小学館 |
onscreen/2022年上半期に見たい展覧会5選 |
BOOKMARK
artscape |
artgene |
art-it |
Internet Museum |
Kalonsnet |
Pen-Online |
Tokyo Art Beat |
アートアジェンダ |
イロハニアート |
東京アートカレンダー |
国立美術館 |
文化遺産オンライン |
CLASSICA |
ぶらあぼ |
ブログリンク集 |
楽活 |