弥山山頂にある展望所から弥山の山頂部を見ると中央付近に三角点がみられる。この三角点は二等三角点で点名は弥山ではなく「御山」で標高529.83mとある。
山頂には巨岩が多く点在して三角点より高い岩があり、国土地理院の2万5千分1地形図には最も高い巨岩頂上の標高535mが記されている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納