『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

弥山の大聖院梵鐘

2010年08月11日 | 「宮島地区」ぶらり


弥山本堂に移されている国重文の大聖院梵鐘で、治承元年(1177)に平宗盛が寄進している。
銘文には「治承元年丁酉二月日」とあるが、治承と改元したのは安元三年八月四日であるので治承元年二月は存在しておらず疑義点があるが、鐘の作風は時代相応のものとされている。
平宗盛は平清盛の三男であり清盛との関わりの深い厳島神社は再来年のNHK大河ドラマ「平清盛」が予定されているので賑わうのではなかろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする