弥山本堂に移されている国重文の大聖院梵鐘で、治承元年(1177)に平宗盛が寄進している。
銘文には「治承元年丁酉二月日」とあるが、治承と改元したのは安元三年八月四日であるので治承元年二月は存在しておらず疑義点があるが、鐘の作風は時代相応のものとされている。
平宗盛は平清盛の三男であり清盛との関わりの深い厳島神社は再来年のNHK大河ドラマ「平清盛」が予定されているので賑わうのではなかろうか。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)