昨日は地域の秋祭り、『農耕が中心の先人たちがつらい農作業を経て実りの秋を迎え、収穫を喜び合って氏神に奉納していた「俵もみ」を』子供会中心に行なわれた。
子供会の児童、幼児などの父兄やOBなどが参加してにぎやかに速谷神社に向って参詣奉納した。
『 』部分は当ブログ主が平成2年の子供会に関わった時に用いた文言であるが22年経過した現在の子供会案内でも使用されており有り難いことである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)